仮面ライダー555のネタバレレビュー・内容・結末

『仮面ライダー555』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ベルトを持ってれば変身出来ちゃうのを利用した、正体を勘違いした登場人物達がすれ違うストーリーは上手いと思った。
人間と怪人の共存、考え方によるすれ違いっていう要素が面白かった。
ただ、オルフェノクの…

>>続きを読む

平成ライダーその7。主人公がオルフェノクっていうネタバレ情報と草加関係のネットミームを手に視聴開始。
とにかくライダーのデザインとベルトの操作、ロボットに変形するバイク、武器、全てがかっこよすぎる。…

>>続きを読む

 苦手な要素もあるけど好きな要素も多くて、結果好きな作品。
 善悪が非常に入り乱れていて、敵味方がよく入れ替わる混沌とした展開。
 巧は最初大分ツンツンしてたけど、心には優しさと臆病さがあって好きな…

>>続きを読む

毎話面白くて無駄な回が一切なかった。
人がポンポン死んでいくところとか、暗い雰囲気や複雑な心理描写など、絶対子ども向けじゃないのに555がかっこよすぎるから変身したくなる!!

乾巧の秘密にはびっく…

>>続きを読む
◯夢の守り人 乾巧
◯個性的なキャラの人間ドラマ
◯洗練されたライダーデザイン
◯人類の進化系オルフェノク
◯大企業スマートブレイン
◯怖いのは人間のほう?
△すれ違う人間関係

当時3歳だった頃に見ていて思い入れのある作品だったので、
20周年を機に再び視聴しました。

オルフェノクサイドと人間サイドのすれ違いや
複数のキャラクターが同じライダーに変身する為、
正体を常に誤…

>>続きを読む

群像劇で非常に良かった!

マジで変身ベルトやらアイテムがかっこよすぎんか?デザインがシンプルめでカッコよく纏まってるし、ガジェット感強くて好き!

群像劇なのでそれぞれのキャラが深く掘り下げられて…

>>続きを読む
映画のために一気見。
オルフェノク達が切ない。
木場も社長もいいが海堂が好き。

やっぱファイズは好きですね。
昔から好きだけど改めて感じました。

まあ終盤は駆け抜けすぎた気がするし、物足りなさは残ったけど終わり良ければなんとやらって感じかな。

とりあえず海堂が生きたまんまで…

>>続きを読む
敵も味方もとにかく人間臭く、それゆえ両陣営とも仲違いを繰り返す。そのため中々ストーリーとしてはまどろっこしいところがあったのは確かなのだけれど、だからこそ深みがある。

あなたにおすすめの記事