名探偵ポワロ シーズン3の9の情報・感想・評価

エピソード09
戦勝舞踏会事件
拍手:7回
コメント15件
土曜日のユイ

土曜日のユイ

このコメントはネタバレを含みます

ポワロラジオ生放送で謎解き。 ヘイスティングスの仮装、服に着られちゃっててかわいい。
夏藤涼太

夏藤涼太

「ポンポンって英語だったの!?」というのが最大の衝撃…
いえをさがして

いえをさがして

ポワロの発音やらイントネーションやらにクレームきたあとのジャップのせいにするところかわいい
Ludwig2

Ludwig2

このコメントはネタバレを含みます

これは原作の短編を非常によく映像化できている良作と思う。ほとんど原作通りで、かつ本ではなかなかイメージが掴めない部分が映像化でわかりやすくなっている。最後はラジオ番組で謎解きをするという斬新なエンディングに変更されていたのも面白かった。
ポレポレ

ポレポレ

このコメントはネタバレを含みます

子爵/男爵の子女や伯爵の次男以下等に用いられる敬称“The Honourable”に“Dishonourable(悪名高き)”と返した女優ココ・コートニー(Haydn Gwynne)といい、“His Lordship(卿)”を“His Highness(殿下)”と使い間違えるマラビー夫人(Kate Harper)といい、イギリス🇬🇧貴族社会を解っていない女の多いこと。 自らのフランス語訛りの英語への苦情に対するポワロ(David Suchet)の反応が😅。小さい、小さすぎるぞ!
いいね!1件
ぺぺ子

ぺぺ子

ポワロさんの訛りにクレーム…さすが天下のBBC!笑
戦勝記念仮面舞踏会が舞台。英国の文化の豊かさが感じられます。マイセンの高級陶器とか良さが全くわかりませんが、高価な壊れ物とか普段使いに向かない気がします。 全国ラジオで事件の放送とか…ありえん。でもポワロだから良しとしましょう。
いいね!7件
42歳から終活

42歳から終活

このコメントはネタバレを含みます

ヘイスティングスに誘われて戦勝舞踏会に出かけるポワロさん。 今回は仮装に仮面など華やか。 元ネタを知らないので調べたらコンメディア・デッラルテというイタリアの仮面を使用する即興演劇らしい。 アンティークマイセンのお人形達も素敵だった。もっとじっくり見たかった。 ポワロさんがラジオに出演して事件を解決するお話。 ポワロさんが最初誘われた舞踏会を断ろうとした理由が「切手をサイズ別に並べ変えたい」なんて可愛いすぎる。 ポワロさんの几帳面なところ大好き。
いいね!2件
m

m

このコメントはネタバレを含みます

ポワロさんの推理披露が今までにはない形でリアルでおもしろかった。そして最後の英語訛りへのクレーム🤫 事件自体も仮面舞踏会だからこそというトリックでおもしろかった!
ゆのまる

ゆのまる

ものすごい生放送だ
はるちゃん

はるちゃん

このコメントはネタバレを含みます

知性あふれる人はカテゴライズがお好き、しかも分類が正確で分かりやすい。ポワロさんの趣味の切手蒐集もさぞかし素晴らしいでしょうね。マイセンのコメディアデラルテの人形が登場。クラスティの別の探偵小説は、その1人アレルッキーノが主役のものもあるそうですね、読んでみたいです!
いいね!1件
みちょはちゃ

みちょはちゃ

このコメントはネタバレを含みます

仮面舞踏会は事件起きるって言ってるようなもの。ピエロってなんか怖いよね。 事件をラジオで再現というより、リアルタイムで推理して事件解決。 ポワロの訛りにクレーム殺到。
いの

いの

このコメントはネタバレを含みます

仮面舞踏会ならではのトリック。 そして予測はしていたけど大塚明夫さんが犯人だった。ええ声すぎるんよ☺️ 戦勝舞踏会ってWWIの戦勝と戦没者の追悼が目的の会なのか。。 この辺の解説はこちら: https://poirot-database.web.app/episodes/ball.html ラジオドラマデビューするポワロさん。 「訛りがひどいというクレームが」 「あなたですよジャップ警部」 ポワロさんwwww さすが国営放送BBCのラジオ、(視聴者が)発音に厳しい!!w
いいね!1件
魅蛇化

魅蛇化

2022/5/29
いいね!1件
Sunny

Sunny

ポワロの有名さがよくわかる話。 戦勝舞踏会なるものがあったのか、と事件とは別の点で勉強になった。
いいね!2件