やっぱり猫が好きのドラマ情報・感想・評価
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
日本ドラマ
やっぱり猫が好きの情報・感想・評価
シーズン1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
購入する
Tweet
やっぱり猫が好き
(
1988年
製作のドラマ)
公開日:1988年10月11日
製作国:
日本
4.5
脚本
清水東
三谷幸喜
出演者
もたいまさこ
室井滋
小林聡美
「やっぱり猫が好き」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
まーの感想・評価
2020/11/12 00:37
5.0
0
0
めっちゃ大好きなドラマ。
恩田三姉妹大好き。
毎度笑いながら見てた。
どれも面白いけど、
1番大好きなエピソードは、はまぐりぺぺちゃん。
マジ神回www
かおの感想・評価
2020/09/26 14:09
5.0
0
0
ゆるーく面白く引き込まれるの凄く好き。
自然体の恩田三姉妹をまた観たい。
ゐしの感想・評価
2020/09/22 02:34
5.0
0
0
ほんとだいすき。恩田三姉妹、だいすき!!
何歳になっても仲良しな姉妹最高
どこからがセリフでどこからがアドリブなのか分からないくらい自然な3人でいつまでも見てられる☺️
はるかの感想・評価
2020/08/22 00:08
5.0
0
0
学生の頃、親の影響で見始めたんだけど、本当にいつ見ても面白くて大好きな作品♡
寝る前のBGM代わりにもう何十年もお世話になってます😆
見過ぎて、本当の私のお姉さん達のような気に勝手になってる。笑
nayoの感想・評価
2020/08/20 00:48
5.0
0
0
腹がよじれるほど笑った。
女優が本気でコントするとこんなにもおもしろいんだね...
oooooの感想・評価
2020/07/20 22:40
5.0
1
0
いつもいつだって
恩田三姉妹で育ちました
れいちゃんに似てると言われたことも
あった。
大切なネコがなくったとき
何故か観て、心が安らいだ
私が小学校のときからずっと
いつも恩田三姉妹!
ropiの感想・評価
2020/07/16 00:02
5.0
7
2
アドリブ盛り盛りのコメディドラマ(コント風)って大好き。芸人さんじゃなくて俳優さんがやるから余計に面白いってのもある。もたいまさこは何しても映えるしカッコイイ姉さん肌。こんなに若い小林聡美は初めて観たけど、初々しくてお茶目でニコニコしちゃってかわいらしい。もたいさんと息ピッタリ。そこに室井滋が割り込んでめちゃめちゃになる。惜しげもなくタバコ蒸してお酒飲んで幸せそうな室井さん。これが時代というやつか。それでどうしてこんなおしゃれなマンションに住めるわけ。ばりばり働いてる感ゼロなのに。バブルだから?カーヤの貯金どれだけあるわけなの。こんなの憧れちゃうわよ。
餃子の呪い・梅雨のシャワー・女流作家フナバシスイカ(やさぐれ女カーヤ)がお気に入り🍉
いちなの感想・評価
2020/05/09 12:44
-
0
0
この3人が大好きでリピートしちゃう
時代なんかとびこえまくってる作品
いつみたって面白いし、彼女たちの演技とセンスに圧倒される。
衣装がとってもかわいい
なこの感想・評価
2020/05/06 08:45
5.0
1
0
毎週楽しみに観ていた。当時のビデオは時間設定のみ対応で前の番組が押しちゃうと(特に野球シーズンね)時間がズレて録画されていたりして悲しかったな(笑)
たまらん大好きだった。何回でも観れる。部屋にあるバレリーナの足につかまる子猫のポスター、同じの見つけて買ったな~ バブリーなマンションや肩パットスーツ。留守番電話時代到来。懐かしいでやんす。たまらん面白さ!
MirAIの感想・評価
2020/04/18 23:32
5.0
0
0
もう何回リピートしたかわからない!
私の芝居の原点!
初めてTSUTAYAで借りて見た当時、小学三年生の私はこのドラマをどんな視点で楽しんでいたんだろう・・・笑
|<
<
1
2
>
>|