カムカムエヴリバディの24の情報・感想・評価

エピソード24
第5週 (第24話)
拍手:10回
あらすじ
1947(昭和22)年。米や砂糖、小豆など菓子作りの材料が少しずつ手に入るようになり、安子(上白石萌音)はおはぎやおまんじゅうを作って売り、るいとつつましく暮らしていました。カムカム英語は日本中で爆発的な人気を誇っています。倹約して買ったラジオから聞こえるカムカム英語は、安子とるいの毎日の楽しみでした。そして1年の時が経った頃…安子のもとにおはぎを毎朝200個仕入れて欲しいという依頼が舞い込みます
コメント10件
アニ

アニ

手に入れたかった。られなかった未来か。
ソリ

ソリ

あったはずの未来ㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠ 勇ちゃんが来るフラグかと思ったら段田パパ!!!
mg

mg

この頃のルイちゃんまじで可愛い🥲♥️
ポレポレ

ポレポレ

このコメントはネタバレを含みます

美味しい菓子--大家のくま(若井みどり)も大のお気に入り! --と倹しい暮らしのおかげか、ラジオを買えるくらいには安定してきた「たちばな」。安子(上白石萌音)が毎朝炊く小豆の香りに誘われて目醒める るいちゃん(中野翠咲)! かわいい😍! 「カムカム英語」の題材の、日本のありふれた日常風景。稔(松村北斗)と分かち合いたかった、でもできなかった幸せな家庭。稔がるいを起こす、あり得たかもしれない風景が哀しい。 大口の注文にリヤカー付きの自転車🚲で対応する安子。稔から教わった頃の危なかしさは無い。配達の帰りに るいに伝える。「どこの国とも自由に行き来できる。どこの国の音楽も自由に聴ける。自由に演奏できる。そねえな世界を生きてほしい。ひなたの道を歩いてほしい」という願いと、Louis Armstrongにちなんで命名したことを。 幸せいっぱいな親子2人暮らし、だが帰宅すると千吉(段田安則)がいた。不穏だ。
いいね!1件
f

f

稔さんに会いたい...
蒼空

蒼空

勇ちゃんが甲子園断念してから7年、、、かな? 安子も勇ちゃんも23、4歳ぐらいかな。 ラジオ 自転車 リヤカー買えるまでの和菓子を作れるのはすごいね。ラジオ講座は安子から稔さんへの手紙のようなもの。 子守唄のように歌ってきたあの歌はるいにこびりついてると思う。稔さんみたいにLouis Armstrong(いい発音で)教えてあげた方が、カムカム英語っぽくてええんじゃがの。
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

材料が色々と手に入るようになり メニューも増える☺️ そして大口注文! おはぎを卸せることに! 届けるのが大変💦👣⸒⸒ 自転車を買うことに🚲 稔との懐かしいとの思い出... 倹約してラジオを買えた😆📻 安子の妄想。こんな未来が😢 お義父さん!
いいね!1件
やす子はお菓子やを営んでいる。勇ちゃん…どうしているのだろうか? ラジオ英会話…スピード普通に速いな。 おはぎ200個…大口注文!なお余談だが今のカムカムの舞台がもろに近所なんでほんと親しみもてるわ。 やす子自転車を買う。可愛いるいちゃんが深津絵里になるのか…楽しみだな。 お義父さん?!!!
いいね!7件
りくま

りくま

稔さん…帰ってきて…。
いいね!2件
朋子!
いいね!2件