名建築で昼食を 大阪編の5の情報・感想・評価

エピソード05
第5話
拍手:12回
あらすじ
美和(佐藤玲)の高校時代の友人が借りていた本を返しに訪ねてきた。藤(池田エライザ)は高校時代の美和について話を聞き、美和を責めていたことを後悔する。 この日、千明(田口トモロヲ)から誘われ向かったのはアメリカの建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズによって1933年に建てられた名門女子校、神戸女学院。 建築様式は、スパニッシュ・ミッションスタイルで統一されているが、一つ一つの建物ごとにデザインが異なっている。学食でのランチ後、屋上で景色を見ていると、千明に姉から連絡が入る。
コメント10件
naomi

naomi

第5話 神戸女学院 友達の友達は、やっぱり素敵。 神戸女学院 中庭を廻廊が取り囲んでいる眺めが素敵。 図書館、可愛らしい。 アーチがまた可愛い。 校章がクローバー、講堂の装飾が植物のモチーフ、素敵だなぁ。 チャペルは落ち着いた雰囲気。 ランチは学食、美味しそう。 瓦の色とりどりも綺麗。
いいね!2件
碧

乙女建築の所為か抒情的な一話だった。 美しい学舎で、ここの学生は学生時代を思い浮かべる時にこの景色が再生されると思うと少し羨ましくもある。 四つの建物と中庭を眺める図が素敵すぎた。
いいね!1件
ぼ

神戸女学院のヴォーリズ建築に対する内田樹の文章読んでからずっと気になってたから有り難い。
いいね!1件
Negai1

Negai1

【神戸女学院】2人の女性宣教師•スパニッシュミッションスタイル•アーチ型の窓•クローバー🍀が校章•植物(聖書)•チャペル•
いいね!2件
sarinuhe

sarinuhe

神戸女学院もこんなに凄いところだったんだね!武庫女卒業生からしたら、武庫女に来て欲しかったけどね!笑
いいね!2件
一発逆転

一発逆転

色がバラバラの瓦も、遠くから見ると綺麗だね。
いいね!2件
saysea

saysea

神戸女学院
sinimary

sinimary

9/18録画視聴
つ

様々なアーチと、窓の光、そしてクローバーが特徴的な神戸女学院!こんなところで学習したかったなぁ
いいね!2件
白ご飯

白ご飯

もはや昼食食べる設定が足枷にしかなってないので もう お茶とかでも全然いい気がする… しかも 大阪編と言いつつもしれっと兵庫県行っちゃうとことか嫌いじゃない… それよりも サスペンスホラーよりも手ブレするこのカメラワーク本当どーにかならんのか!
いいね!2件