blacknessfall

MEN 同じ顔の男たちのblacknessfallのレビュー・感想・評価

MEN 同じ顔の男たち(2022年製作の映画)
4.0
監督がアレックス・ガーランドなのとゴア描写やホラー演出がおもしろいと聞き鑑賞。

夫婦ゲンカの過程でDV受けたハーパーは夫に別れを宣言する。夫は「死んでやる」と脅迫しハーパーの目の前で自殺する。
心の傷を癒すため田舎町の庭園が美しい庭園のある瀟洒な屋敷を借りるハーパー。
この「死んでやる」で思い出したのが映画秘宝編集長の脅迫DM事件だよ。あの時オタクが編集長のDMが恫喝的なじゃなくて「悲しくなりました、死ねってことですか?」みたいな文調だったのを指して、これは死にたいぐらい悲しいと伝えてるだけで脅迫ではない、被害者女性は秘宝を潰そうとしているとか騒いで被害者の方を誹謗してたじゃん。(あなたのせいで)死にますって一番悪質な脅迫なんだよ。罪悪感を押し付けて相手の意思を踏みにじって自分に従わせるという卑劣で姑息なやり口。こんなこと一般人は分かるんだけど、オタクは表層的な言葉でしか文意を理解できないし権威主義でミソジニーだからオタクの中で地位の高い組織と男が女に謝罪することに耐えられないんだよ。自分が性格が悪くてモテないのを逆恨みして男に逆らう女性を貶めせずにはおれない、その醜く歪みきった自意識に気づいて反省してほしい。でも、そんなことできたらオタクになんかなってないから、望むべくもないか、、ダメだなオタクは😩

話を本作に戻す。その町は異様だった。町を散策すると謎の影が彼女の後をつける。庭園に全裸の男がフラり現れ徘徊する。そして何より不気味なのは屋敷の管理人の男、教会の司祭、警官、少年、ハーパーが町で接した男達はみんな同じ顔をしてた。何なんだこの町は😱💧

ゴア指数はそんなに高くないけど、不気味さと不快指数は高い。全裸徘徊男も含め出てくる男がキモくて不快。みんなハーパーを侮辱、威圧、軽蔑、否定、とハーパーの人格を踏みにじることしか言わないしやらない。
全裸徘徊は町でハーパーを見かけストーキングしてきたと訴えても警官は単に迷い込んだ変り者だとして釈放してしまいハーパーの不安を無視する。教会の司祭はハーパーの夫の自殺はハーパーがDVについて謝罪をさせる機会を与えなかったことが原因だと責める。少年は自分の機嫌を取らないハーパーを「くそ女」と罵る。年齢や職業が違ってもみんな同じ顔の男。要するに男の有害性、男尊女卑、ミソジニーのメタファーになってる。
昨今、ようやく取り上げられるテーマで作品数もかなり増えた印象あるけど、本作はそれをダークファンタジー的な寓話しホラー演出で撮ってるのがめずらしいと思った。まあ、おれはその辺ちゃんと追ってないから実はけっこうあったりするのかも知れないけど。

ホラー者のおれとしては本作がそのテーマをどこまでうまく呈示できてるかは正直わからないけど、ホラー演出はかなり優れてることはわかる。
とにかくうまい。全裸徘徊男や付きまとう影は『イット・フォローズ』みたいに魂の抜けた不吉な存在のようで得体の知れない怖さがある。
後半、上述した同じ顔達がハーパーの屋敷を訪れ彼女を恐怖させ血みどろの惨劇が起こる。
ここの撮り方が巧み。テーマである男の有害性とゴア描写の取り合わせが絶妙で心理的な嫌悪感と視覚と痛覚に訴える描写のバランスが素晴らしい。
合間合間に入るイメージ映像というかアート・フィルムのようなショットも冒涜的でゴシックな美しさと恐さがあってかっこいい。ケネス・アンガーの『ルシファー・ライジング』のようなフェティッシュで魔術的な幻覚性を感じた。
クライマックスに男の股間から同じ顔の男が産まれその男がまた同じ顔の男を出産するという悪夢のようなシーンがあるんだけど、この出産👶シーンがとにかくキモくてブッ飛んでる。初期のクローネンバーグ監督のようなネチョネチョグチョクヂョした血や粘液がドクドク流れ毒々しく迸り、キモい男からキモい男が誕生するという悪夢的なヴィジョンはヤバイ薬でバットトリップしたような感覚に襲われる。この恐ろしくもおぞましい、キモい男マトリョーシカ🪆出産👶👶👶だけでもホラー的には合格点。お釣りがくるよ。お釣りをチップとしてあげたくなる満足感を得られた🤑
blacknessfall

blacknessfall