開明獣

87分の1の人生の開明獣のレビュー・感想・評価

87分の1の人生(2023年製作の映画)
5.0
セクハラで暫く干されてた、超名優、妄眼・フリーマンと、今最も注目されてる若手女優の1人、フローレンス・北風・ピューたんが共演とあっては、ファイアスティックを起動せざるをえまい🤔

開明獣「亜霊臭、1/87の人生、かけて」
亜霊臭「ちょっと何言ってるか分かりません」
開「おまえは、サンドイッチマンの富澤か!!はちじゅうななぶんのいちのじんせい、って映画かけて!」
亜「亜魔腐羅で、"きょにゅうひとづま、きょうもはっする、あっふん❤️"が見つかったので、ストリーミングを開始します」
開「いや、それ頼んでないし😳ムスメちゃん帰ってきたらどーすんのよー💦」
亜「ティッシュの準備はよろしいですか?」
開「厨房かい!そんなん300年前に卒業🎓したわ!」
亜「あなたは、ウソをついてますね🤥」
開「チュロス💢」

うちの拗らせAI、バグっておられる😔しょんみり🥺

フローレンス・ピューがとにかく素晴らしい👍最初、彼女なの??って分からなかった😮

結婚式の衣装を選びに、婚約者の妹夫婦と店に向かう途中、大事故にあい、同乗した2人は死亡。自分も頭に大怪我を負い、そこから薬の依存症になってしまう主人公のアリ(ピュー子)。婚約者の父親で、亡くなった娘の子供を育てているダニエル(フリーマン)も、過去、アルコール依存症で苦しんでいた😭

人間どうしようもない程の絶望にかられると、前に進むどころか、何からも目を背けたくなってしまう😔そこから再生していくには、どうしたらよいのか?

この世は理不尽さと不条理さで満ち満ちていて、それでも人間は存在している中で生きていくしかない。たとえ、カフカが描くように、虫になってしまったり、身に覚えのない裁判を起こされたりしても、受け入れるしかないのが人生だ🥺

その人生をどう捉えるか?この作品は一つのヒントをくれていると思う😊

1/87とは、鉄道模型の縮尺のこと。模型の中では、人々は皆幸せに見える。現実世界で、善き人であるには、どうすればよいのか?

途中、宗教臭が強くなりかけたけど、決して思考停止に陥ることなく、登場人物たちは自らの力で少しづつ前に進んでいくのです😌

亜霊臭、見習えよ‼️
開明獣

開明獣