矢嶋

ミッシングの矢嶋のネタバレレビュー・内容・結末

ミッシング(2024年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

「空白」でも思ったことだが、吉田恵輔監督は生々しい地獄を描くのが上手すぎる。
こういう事態が起きたらこんな反応がありそうという質感があり、そこから生まれる苛立ちやギスギスした雰囲気が見事。
苛立ちを爆発させてから、ふと素に戻ってそれまでの振る舞いを謝るみたいなのも相変わらず。

主役の夫婦やその関係者の視点と、砂田を中心とした報道の視点を混在させているのが上手い。各陣営の心情を描くと共に、こうした事件が民衆に拡散されていく過程に説得力を持たせている。報道のあり方みたいなテーマも包含していると言える。

前述のような雰囲気は各登場人物への不快感に繋がるが、それぞれに同情できる余地がある。嫌な感じは受けても、どうしようもない悪人みたいなのは出てこないのが厄介だ。
それこそ、主要人物はもとより、テレビ局で視聴率がとれる報道を優先している人々だってそうだろう。

俳優陣の演技もよく、やはり石原さとみは素晴らしかった。どんどん不安定になっていく感じや、周りに当たり散らす様子がまさに迫真だった。夫に当たり散らす妻は自分の親でよく見たが、あんな感じだなと思う。
華やかな印象がある彼女だが、憔悴してくたびれた感じもよく出ていた。ディレクションもあると思うが、服装も近所のおばさん的なダサさで雰囲気作りに貢献している。

個人的に、弟役の森優作もよかった。見た目の華のなさがはまり役過ぎるのだが、いかにも弱者といったおどおどした態度や突然の強硬な行動、的外れなタイミングでの謝罪といった振る舞いがとても合っている。正直、自分を見ているようできつい。パニックになって不必要な嘘をついたり…みたいな弱者特有の行動は、説明しないと”一般人”に理解されないのだなと分かって妙に辛かった。
彼を見ていると、姉やマスコミにキレるか絶望するかして、有益な情報をあえて隠すみたいな行動をするかと誤解した。結果として、彼は彼なりに協力していたのであり、彼に対して理解のあるつもりでいた自分も、挙動不審な態度に惑わされたのだと分かる。

汚い面が強調される一方で、時折挿入される美しいカットも印象的だった。繊細な劇伴も効果的に使用され、ひたすら暗黒みたいな感じではない。
実際、沙織里夫妻と周りの「温度」は違うだろうが、それは仕方ないこと。むしろ、周りは思った以上に協力してくれており、希望を完全に否定しているわけでもないところが興味深かった。
矢嶋

矢嶋