ごぼう

FLY!/フライ!のごぼうのネタバレレビュー・内容・結末

FLY!/フライ!(2023年製作の映画)
3.2

このレビューはネタバレを含みます


予告編見て来た。初めて旅に出る渡り鳥の話らしい。

ミニオンが同時上映するの知らなかった。
ギャグセン合わないから苦手なんだよなミニオン。人がボコボコになって失敗するのを嘲笑う感じのギャグ……なあ。どこを笑うべきなんだ……という苦痛を感じた。同時に上映すな。

アメリカ人の作る宇宙から見た地球に日本が映らないと言うのは発見だったな。


まぁそれはさておき、フライ単独自体は結構良かったね。思った以上に鳥パラダイスだった。

途中、なっ……が。と思う瞬間はあったけど。あとアメリカとジャマイカの実は近いギャグがわからなくてごめんって感じではあるけど。

成長物語というか、冒険譚としては丁度よく、そうだね。って感じ。人間が一言も喋らなかったのは偉いなと思った。

バンおじさんが良かったね。なんか対して活躍しないけどお茶目で。何してるかよく分からない親戚のおじさんすぎた。グウェルに懐かれてるのもいい。
あとグウェル可愛かったな。ちまこくて。

画面がずっとパキパキの明るさをしていたから楽しかったな。画が綺麗。


アヒルのシーンなくても良かったけど、子鴨の成長シーンが入れられないもんな……。鳩のシーンもな、別に…いや地元のボスは大事なんだけど…。

サギのシーンはなんか良かったな。あんま意味無くて書き出すまで忘れてたけど。まぁでも冒頭にサギのシーンから始まったし、怖い!やっぱそんなことない、怖い!怖、怖いよな!?はよかった。
なんでも食べようとする狂ったペリカンの親戚、サギ(オールマイティ・ラボのカットイン)

あと子鴨の成長も別に入っても別に、ではあったけど。羽根修復の理屈もあんまわからなかったし。子供向けアニメ映画に理屈を求めるな。

とはいえパパが主人公だから子供受けはどうなんだろうか。パパ頑張れ!って感じよりは、ほーん。くらいだったけど。子鴨の反発もまぁ理解はできる。
いくつになっても価値観が変えられるってメッセージなら大人にはいいね。子供には窮屈だろうけど。

自動操縦ソロヘリコプター運転、衛生観念おしまいパワハラシェフ、なんだったんだ。でもアヒルは仕方ない。金掛けてるんだもんな。
人間も鳥も、別の価値観で別のエゴがある。

え、衛生観念ーー!!!!!!!!しか言えない時間あった。キッチンのシーン見たら食欲無くなっちゃうよ。野鳥が紛れ込んできてるの無理すぎる。

悪くはなかったけど絶賛でもない。必要最低限よりやや上の面白さはあったと思う。

洋画あるあるの言い回しは上手かったな。離陸体勢、鶏肉体勢は本来どんなセリフなんだろう。
ごぼう

ごぼう