ごぼう

映画ドラえもん のび太の地球交響楽(シンフォニー)のごぼうのネタバレレビュー・内容・結末

5.0

このレビューはネタバレを含みます


想像以上に非の打ち所のない話だった。
歴代のドラえもんで一番好きかも。

バトルアクション、冒険こそ抑え目だけど、映画館で見る音楽の作品が本当に好き。子供向けブルージャイアント。

個人的に音楽が好きで音楽に救われているタイプの人間だからなお良かった。良かったなあ。

ミッカがひとりで宇宙を放浪するエンドじゃないのも、別れはEDの写真で見せて主題は音楽に置いたまま、のび太が音楽会を成功させるというのも、さあ。いいよねえ。

ノイズとかいう激ヤバSCPの設定も良かった。
今回導入と敵の設定と撃退法がすべて上手く噛み合ってて良すぎたかも。敵に意思がないのもいい。復讐ができないとかもない。意思がない破壊特化型の生物、怖すぎ。

音楽は一人よりもみんなで楽しめるとなお良くて、心を通い合わせると素敵な気分になれてさあ。あらゆるところに音楽はあって、人は繋がってるんだよなあ。

ちらちら出てた歌姫がミッカの先祖の血を引いてるのも良かった。世界は繋がっていて音楽も繋がっていく。
その人がいなくなっても世界に残るものがある救い。


宇宙に出たときの無音のシーンも良かった。絶望感がすごい。宇宙なのに音がある!としれっと出てきたテキオー灯の効いてる感じもいい。

いい話だった。OPから百点だなと思ってたけど、120点だったな。

ソシャゲのステージの開き方していってたから子供たちにも理解できるんじゃないでしょうか。オーブに力を貯めて次のエリアを解放しよう!

ベントー先生とチャペックの再開のシーン、機能停止してるんだろなってのがわかってもなおグッときたよな。演出の力が半端ない。あっさり直ったけど。

VaundyのEDもピンと来てなかったけど映画見終わってからのエンドロールはなんかじんわりきて良かった。ピピッと響きました。


長々書いといてゴメンなんですが、モーツェルのビジュ良すぎ。可愛すぎる。最初の釣りしてるところから良かった。釣りのシーンの2人可愛すぎ。なんなんだ。

モーツェルだけ気合い違いましたよね?ありがとうございました。とてもよかった。モーツェルの分を足したら☆6くらいある。メガ造形好きな人は見た方がいい。
ごぼう

ごぼう