Kto

首のKtoのレビュー・感想・評価

(2023年製作の映画)
4.3
最高に面白い戦国版アウトレイジだった。
エロ+グロ+ナンセンス+北野武流のシュールなユーモアが炸裂しており、原初的な映画的快感を堪能できる最高の体験だった。豪華中年俳優陣によるホモソーシャルな戯れを軸に、本能寺の変周辺の権力争いを描いている。

秀吉と秀長と官兵衛周りの軽妙さが堪らない。百姓出身だから、侍社会の虚飾に満ちた儀礼的行為を小馬鹿にした態度を隠さない。清水の切腹前の「早く死ねよ」とか、「首なんかどうでもいいんだよ」とかめちゃくちゃ笑った。信長を弔う言葉を秀長が言うシーンもめっちゃ面白い。
映像や世界観の残酷性と、ドリフターズ並のおバカギャグが並列にある感覚は、非常に北野武映画らしい特徴だと思った。新左衛門のおしっこがかかったり、家康の女性の好みがおかしかったり…劇場もみんな笑ってた。

秀吉周辺の軽妙さと並んで、新左衛門のパートも脱力感があって良い。話術が得意な芸人として、ピエロ的立ち回りをしつつ、どの相手にも巧妙に取り入って有益な情報を探る役。軍のヒエラルキーに組み込まれないからこそ、「全員アホ」だとどこか冷めた考え方をしている。

初出の俳優の横に役名が表記されるのもゾクゾクする。ゴジラ、日本のいちばん長い日、新幹線大爆破と同様、この演出は間違いなくカッコいいよね。一番好きだったのは千利休だったかもしれない。あの混乱の戦禍で、茶道をもって暗躍していたという存在、強過ぎないか?

光秀と村重を始め、幾つかの同性愛関係がある。調べてみると日本は明治維新による西洋化以前は、男性同士の恋愛はタブー視されていなかったらしい。侍同士の恋愛も、普通にあったらしく、その事実を踏まえると歴史の解釈が変わってくることもありそうだと思った。そういえば、古代ギリシャも師弟関係的な同性愛が多くあったよね。特権階級の男性のホモソサエティは、そういう関係が発達しやすいのか。
Kto

Kto