きょう

映画 仮面ライダーギーツ 4人のエースと黒狐のきょうのネタバレレビュー・内容・結末

2.5

このレビューはネタバレを含みます

今作はコメディ要素強めで、自分には本編のようなハードな雰囲気が肌に合っているようだった。

応援の扇動など例年より本来のターゲット層向けな演出になっていた印象。
理屈で見てしまったので色々と納得できない点が気になってしまった。

オーディエンスという設定の活用は上手かったが、何故オーディエンス側がギーツのコアIDを持っている状況なのか…劇中のキャラクター達にも何らかの理由でコアIDが伝播されて同じように祈るなら分かるのだが、、

Xギーツのアクションやキャラは好みだったが、せっかく等身大で面白いアクションをしているのにむやみに巨大化に持ち込む展開が自分にはもうハマらなくなってしまっている。。

また分かりやすさ優先なのだろうが、ライダー誰もが強さや願いがあるはずなのに、安易にギーツ頼りになる姿勢も個人的には刺さらなかった。
皆の応援の力で生き残れたりギーツワンネスへパワーアップしたのも、創生の力なのかそのとき不思議な事が起こった展開なのかもハッキリしなかったな。(鐘の音が聞こえなかった記憶)
あとガッチャードいないと詰んでたのもどうなの…。

ギーツワンネスもいわゆる "全部のせ" 風だが、ロポとケイロウがいる事に中途半端さを感じてしまった。

分割された脳筋ギーツを献身的にフォローするバッファや、心の芯だけ残った英寿の姿は大変良かった。
きょう

きょう