映画 仮面ライダーギーツ 4人のエースと黒狐のネタバレレビュー・内容・結末

『映画 仮面ライダーギーツ 4人のエースと黒狐』に投稿されたネタバレ・内容・結末

未来人の犯罪者メラとメロが「世界滅亡ゲーム」を始め、世界を4つに分裂させる。本編で神になった英寿もまた4人に分裂してしまいそれぞれ力、知恵、運、心の英寿となる。メラは、力と知恵と運の英寿の能力を奪い…

>>続きを読む

エースが分裂したのが単純に面白かった。特に運のアホなエースが良かった。

けいわとねおんちゃんはいつも通りだけど、道長がツッコミ役でエースに振り回されてるのが良かった。ツムリは相変わらず良いし、意外…

>>続きを読む
久しぶりのギーツ

・60分ではどうしても無理がある、、、
・神殺しってのは良いですね
・クロスギーツかっこいい
・メロは今後もちょこちょこ出てほしい
・ガッチャードテンション高い

「仮面ライダーギーツ」の夏映画。本作の時系列は本編終了後の話なので、リアルタイムで観に行った人たちはネタバレ(なのかどうかも分からなかったかもだけど)を喰らったのでは...笑 ある意味本編終わった後…

>>続きを読む
精神面で勝る展開は好きだけど、敵の脅威も無いし、最後までの展開が尺のせいか雑に感じた。

正直、TVシリーズのギーツには1年ハマることが出来なかったのですが、この映画はそこそこ楽しめました。
超人的な主人公である英寿に人間味を感じさせてくれたところやヒーローに一番大切なのは力、知恵、運で…

>>続きを読む

えーす1/4みたいな話。
ミラクルペンライト振りながら観たいと思った。

オーディエンスとして視聴者を物語に巻き込めるギーツ強い。長田さんの個性を出しつつクセは出さない演技、おもしろかった。コント屋…

>>続きを読む

本編のテイストとは真逆なコメディ路線で対象年齢は低めな感じ。
オーディエンスの力で都合よく事態が好転するなど、応援上映的な要素もあってやはり家族層を意識した作りなのかな。

なので内容的にはガッチャ…

>>続きを読む
いやー普通に良かった。感動してしまった。知恵でも力でも運でもない、
無価値と思われていた心こそ最も大事なものだったというロジックは見事。最期の「仮面ライダーは世界を守っている」というメッセージも粋。

チョコプラ好きじゃないけどアフレコは上手いな…

折角久々登場したケイロウおじいちゃんが
ガッチャードの踏み台にされたのが嫌過ぎる。

映画の目玉である筈のギーツワンネス、
このフォームならではの強…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品