しんごう

ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズのしんごうのネタバレレビュー・内容・結末

2.6

このレビューはネタバレを含みます

FNAFご存知の方ほど、本作にジャンプスケアや電力残量や監視カメラを気にして立ち回るようなホラー要素を期待される思いますが…残念ながらそういうドキドキシーンは冒頭のみで終わります。
原作ファンはニヤリと出来る、イースターエッグ要素も多数あり、原作でボカされたバックストーリーもガッツリ描写しているのですが、FNAFの面白さってそこじゃないのでは…?と個人的にモヤモヤしてしまいました。
ストーリーも使い古されたありきたりな兄妹愛にFNAF要素を少し足したようなもので、歳の離れた妹が意味ありげな絵を描いてる時点で、察しの良い人なら先の展開がほぼ読めるのでは?と思ってしまいます。
また、主人公の行動が幼稚と言うか…何も考えていないパッパラパー過ぎて、全く感情移入出来なかったですね。特に、自身の精神疾患のせいで定職に就けず、これ以外はもう紹介する仕事はないと言われた最後の勤務地で初日に寝るのってどんな神経してるんでしょうかね笑。その後も寝る気満々で妹を連れて職場に向かい、結果爆睡して妹を事件に巻き込んでしまうのは流石に擁護出来ないです。
その主人公の夢回想シーンも特に捻り無く、ビックリ要素も全く無い同じ光景を繰り返すため、冗長に感じてしまいました。
ここまで酷評しましたが、アニマトロニクス表現はミーガンを生み出したブラムハウスだけあってクオリティは高かったですし、ホラー慣れしてない人もお勧めできるかと思いますが、個人的には物足りなかったです。
しんごう

しんごう