江戸word

悪は存在しないの江戸wordのネタバレレビュー・内容・結末

悪は存在しない(2023年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

普段は考察や他の人の感想をチェックすることは少ないのだけれど、この作品はラストが難解すぎて色々調べてしまった(公開劇場2館ということもあり、調べても情報が少ない…)。

本当に難解なラストシーン。色々読んだ結果、「手負いの鹿」がキーワードなのかなと思った。
生活圏にグランピング場を建てる計画が進んでいる、ということ自体が、鹿にとっても、地域住民にとっても「手負い」の状況だったのではと思う。
生活を守るために、鹿は仲介者(的にも見える)主人公の娘を襲い、主人公はマネジメント会社からの使いを襲った。
普段は襲うことは絶対にないけれど、どうしても襲わなければならない状況だった、ということだったのでは。
(娘が犠牲になるのは納得いかないけれど…。)

「悪は存在しない」というタイトルは、皮肉というか、ある意味「藪の中」的な意味のタイトルなのかなと感じた。
途中までストーリーの主軸は「開発(都会の余所者)vs自然(地元民)」にあって、その流れから「都会の発想は悪で、自然の中には悪はない」と考えてしまいそうになるけれど、主人公が男性を襲ったことは悪だと思うし、なんなら「住むために開発してきた」地元住民も鹿から見れば悪だったのかもしれない。その鹿だって、娘を襲ったことは人から見れば悪で……と、そう考えていくと、「誰から見ても悪」という状況は存在しないんじゃないか、という意味なのかなと感じた。
説明会のシーンだけ見たらマネジメント会社のふたりは「悪」だったけれど、その後の会社でのやりとり、社内での会話を見ているうちに、この人たちが悪い人たちということではないように思った。そういう意味でも、「悪は存在しない」ということを伝えたかったのかなと思う。

娘がいなくなるまでの流れはわかりやすく、息苦しさと同時にユーモアもあり、純粋に楽しめた。説明会のパートから、マネジメント会社のふたりが会社に課題を持ち帰り、さらに長野に戻れと言われる一連の流れは社会人としても刺さるところがあった。準備を爪の甘さを相手に指摘されて滅多刺しにされる場面など、他人事ではなかった…。説明会参加者のみなさんがかっこよかった。その声を真摯に受け止めようとするマネジメント会社の女性もかっこよかった。
マッチングアプリのくだり、身体があったまりましたのくだりなど、面白い場面では時折笑い声が起きていた。

新型コロナの補助金についてはよく知らないけれど、この映画だけで穴のある仕組みだったんしゃないかということはわかった。その場しのぎの政府の対応についても批判したかったのかなと感じた。
江戸word

江戸word