あ

悪は存在しないのあのレビュー・感想・評価

悪は存在しない(2023年製作の映画)
4.3
これまでの作品でずっと描かれてきた、コミュニケーションにおけるわかりあえなさと歩み寄りの難しさが根底にあり、
閉鎖的な田舎vsそこに侵攻してくる都会の人間というわかりやすい構図に自然との関わりが重なってくることで画的にも美しく不気味な作品になっている
秋冬の山の綺麗でありつつも冷たい空気が映像から観る者に嫌というほど伝わってくるのは撮影はもちろん録音の良さもあるのでは

明らかに自然側の人間とは異なる高橋と黛という人間の描写がとても良かった
特に高橋

高橋
集会で女性がマイクを持った瞬間水を飲み出す(真剣に聞く気がない、女性を下に見ている)黛はあくまでも補助的役割としか見ていない、肝心のところは説明できない、女性を「お前」呼ばわりする、すこし薪が割れただけで自分は自然側でも生きていけると過信する


業界外出身であることが明らかに会社の他の人間と違い、差別化されている

この2人と比較して最も人物像が掴みにくいのが巧であり、淡々と話す様子、感情をあまり出さない、掴みにくさみたいなものが常にある
おそらく妻を亡くした(事情は深く語られないので余計にわからないが変に説明されずそのわからなさが良い)娘の花との距離感も離れすぎていて、物語を見ていく上でこのふたりの距離感がものすごく違和感あるのだけれど、それがこの物語のキーでもあると思う

川の話と鹿の話がラストに繋がる大きなヒントになっていたように思う

ドライブ・マイカーを挟んだからか車のシーンはどのシーンも良かった

閉鎖的な田舎で毎日同じように過ごしていたらおそらく出てこなかったであろう暴力性が都会の人間の介入によって表れる恐ろしさよ

濱口さんの作品の中ではかなり解釈が難しい方だと思う(特に例のシーン)
でも観た人と語りたくなるし、集会や車のシーンは丁寧に時間を割いて作ってあり、しかもそれをコンパクトな尺にしているのもよく、ミニシアターで掛けているのも納得
THE濱口節な作品で良かった
青と血のような赤の文字と、ゴダールっぽいタイトルのセンスもめちゃくちゃ良い

平日なのにほぼ満席ですごかった
濱口さんの作品であんなに入っているのハッピーアワー以来かなと思った
オスカー効果は絶大

ハッピーアワーの役者さんが懐かしく、また見返したくなった
あ