ま

ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!のまのネタバレレビュー・内容・結末

4.3

このレビューはネタバレを含みます

コルネット三部作の二作目。
前回よりもアイスの食べっぷりがいい(・ω・)b
改めて見ると「ショーン」よりも「ホットファズ」かなって気がしてきた・・・「ホットファズ」が一番好きかな?(笑)うーんっ(*ω*)ヌグムッ!
何はともあれ三部作の中で「ホットファズ」が一番ギャグに特化してる作品だと思う。

多分エドガーライト監督ってジャンル映画の中に日常の下らないあるあるや映画スキーが映画鑑賞してる時にふと思いつく下らない思い付き等をぶっこむのが上手いんだと思う。
と、いう意味では前作のゾンビよりもベース日常に近い本作ではギャグを連発しやすかったのかもって思った。

相も変わらずのキレッキレの演出で。うーんでもキレと言うよりかはメリハリかな?って最近では思う。
前のシーンの絵を引き継ぎつつ次のシーンに転換する手腕には毎度脱帽させられる。
特に殺した血で画面全体が赤くなった後に電話の赤ランプになったところはおおーって思った。

さて内容。
ロンドンで腕を振るっていた生真面目な敏腕警官エンジェルはそのあまりにも空気の読めないチートっぷりに上司から目をつけられ左遷されてしまう。
行きついた先はDOINAKA☆
娯楽施設や巨大商業施設などがただの一つも無い代わりに犯罪も一切無いのどかな田舎町略してど田舎。
そんな失意の彼を待ち受けていたのは・・・映画オタクのだめぽちゃニックだった・・・。
的なお話。

コルネット三部作ってああ見えて結構作品ごとにニックとペグの関係性が大幅に変化しているのもシリーズを彩る魅力の一つだと思う。
前作の「ショーン」はもう彼女の付け入るすきもないくらいのイチャイチャっぷりを見せつけてくれた。末永く爆発してください(^ω^)
一転、本作はツンペグにデレニックという片思い物。
最終作「ワールズエンド」ではまたまた変わって今度はツンニックにデレペグといった関係。

では本作のツンペグにデレニックはどうだったかと言うと。
とにかまだ仲良くなって無い二人のソワソワ感がめっちゃかわいいただただかわいい!!!!!
これぞ理想のペグニックイチャイチャ前日譚だと思う。
最終的には「ショーン」や「宇宙人ポール」みたいにイチャイチャする形になって欲しいけど、エピソードゼロスキーとしてはまだギスギスしてる初々しい二人も見たいっ!
その欲求を完全に昇華してくれたのが本作。
特にニックがデレ担当だったのが良かった。
見た目からしてマスコット然としているニックがブスくれてる生真面目ペグの周りをぽてぽてしながらねえねえしている姿がとっても可愛い。
てか走るのすげえ遅いんな、ニックw
それに段々心を開いて笑みをこぼすペグもとっても可愛い。
見ているこっちも頬が緩む(^ω^)ニッコニコ
じゃあ逆に「ワールズエンド」のツンニックデレペグはどうかと言うと、『その後』的な印象。
初々しさとイチャイチャを通り過ぎて倦怠期に突入した『その後』の夫婦に見える。
だからだろうか見ていて結構胸に刺さるものがあって見る度辛い(笑)
しかも本作であんだけ可愛いねえねえニックを見せられた今となってはあのあまりの変貌ぶりに目を覆いたくなってしまう(´pωp`)ヒーッ
純粋にペグのいたずらにのって来ないニックって結構なショッキング映像だと思う。

まあそんな感じで。
この映画、いつも通り数々の映画オマージュがある様だけど分かったの「レオン」だけだった(笑)
でも分かんなくても全然面白かった!


この映画のナイス着眼点はずばり「田舎への偏見」
この映画いい感じで私達が抱いている田舎への偏見をくすぐってくる。
最初に如何に都市部の警察がはんぱないかをペグの実績を見せることによってそれとなーく観客に刷り込む。
からのあのあんまりな田舎描写。
その凄まじいギャップになーんだこの映画は田舎面白コメディーを描くのねw
こんな一周回ってギャグみたいに何も無い田舎なら何も起こらないでしょw・・・って思い込みを上手い事こちら側に刷り込んでくる。
だから終盤訪れる大どんでん返しには嫌が応にも驚かされる。
いやいや二周回ってとんでもない闇抱えてるんじゃん!的な。
こんの壮大過ぎる伏線に間違いなくやられてしまう。
エンターテイメントとしても凄く質が高いびっくり箱映画。

にしても猫かぶってる時点でのあの村のあんまりな描かれ様。
圏外になる携帯。
酒の種類がほとんどないパブ。
客のいないホテル。
やる気のない同僚達。
随所でカリカリしてるネズミ。
聞き取れない方言。

パブのシーンの矯正器具まぶしっ!の演出にはまじかよくだらな過ぎるだろwって思った。
そしてあのあまりにもな同僚達を見ていると段々チャーミングに思えて来る不思議。
ていうか皆いつも何かお菓子片手に持ってるのには爆笑してしまったwwwなにそれ平和かwww
全然働いてないのにどんだけ食べるんだよwww
しまいにはちょっと裏がありそうなスーパーのオーナーまで片手にクッキー持って仲間入りを果たした時にはもう腹筋が手の付けられないほど崩壊していた。シックスパック。
ふと脳裏に一日九回(うろ覚え)も食事をねだる指輪物語のピピンの姿が浮かんだ。皆こぞってホビット庄の住民なんですね(^ω^)ホホエマシィ‐

狭い村の排他性を生かした悪の組織造形もなかなか秀逸。
必殺技「村八分」がエスカレートして村ぐるみの殺人に。
あの円卓会議w
最初凄くほのぼのしてたのに。
てか双子多すぎ問題w
あのアラスカ兄弟に円卓で紹介されていた双子。更にその上最後の最後で受け付けのおじさんも双子だったことが判明w
そこもかwww
視聴三回目にしてようやく髪型の変化に気付いたという体たらく。
しかしこの住人達ビレッジオブザイヤーへの妄念が凄い。
所長が影のドンでこじらせてるって描写になってるけど、一位になれなくてベンツで空を飛んだ奥さんもなかなかだぞ。
多分所長が妻の遺志を継ぐ継がないに関わらずこの村は遅かれ早かれこうなってたな。
可愛そうな犠牲者たち・・・。
花屋さんの台詞ご愁傷さまが多すぎてもう笑えないレベル(笑)
あんな、まだ矯正器具も取れてない子らを殺すなんて・・・。
てかリビングスタチュー・・・。
綺麗だろ?これ死んでるんだぜ?
前任者の刑事はアゴ髭生やすにしても蓄えすぎだろあれw
てか牧場主さんも地味に処刑されてて悲しかった。
あの翻訳者が二人いてようやく会話通じるシーン凄く面白かった。「スナッチ」のパイキーを彷彿とさせる。
てかあの銃の収容数軍隊デスカw何と闘ってるんデスカw
機雷をドヤ顔でガンッてしたせいで鳴り出しちゃった後の情けない顔が結構好き(笑)

監視委員会側もなかなかに癖のある面々で。
まず所長!あの俳優「クラウドアトラス」の時もナイスだった。あのナチュラルボーンしょんぼり顔が良いですね。
{ソイレントビーンは人間から出来てる!
それからスーパーの社長はくさすぎw
本作切っての煽リスト。
乗車中流れている曲が殺しを匂わせるって煽り方は新しい。
綺麗なおみ足で。
監視委員会のモニター係のおじさんは見た目が凄く愛くるしい。
愛されぷにぽちゃぼでー。
てか最後何でこいつの存在に気が付かなかったw
詰め甘のせいで大参事に。
でもあれはどちらかと言うと警察署のダメンズ達が急に柄にもなく頑張りだしたので槍が降って来たって感じだったな。
にしては殺傷力高すぎる槍だったがw

もう彼ら彼女らが最後の最後で本性むき出しでドンパチ仕掛けて来るシーンは最高!
まっさかー(笑)って見ていた観客の頭をカラシニコフでぶち抜いて来る。
メガネのおじさん冗談通りにコートの下に銃を隠していて笑った(笑)
てかあのおじさんの狂犬っぷり。
銃撃つとき瞬きひとつしないし、捕まってからの素行も一番イッてる。Fワードからの首切りポーズ。
あとおばさん自転車の籠に隠してるのねw
真ん中に水筒入っててあ、健康的って思った。
医者は足怪我しすぎw
ミイラ取りがミイラを地で行くスタンス。
てかニックがたびたび足に誤発しちゃうのって「ショーン」からの繋がりネタなのかな?
神父さんの飛び出し銃かっけー!「イングロ」かよ!
あと窓からスナイプおばさんの撃退法に笑ってしまった(笑)
大量の子供による鳴りやまないチャイムw
これはノイローゼw

ていうか復讐しに行ったペグのあんまりにもなゴリッゴリ感www
あの背中の二丁の銃は天使の羽ですかアングル警部?
今回の何とかジョークモノにしようとしてる頭の固さ可愛すぎる。スポックかよ。
映画で見たシーン再現して(`・ω・´)キリッてなってる姿に萌えた。し、映画の見すぎですよって台詞に律儀に「見てない」って訂正入れるニックもぐうかわ。

今までいがみあってた同僚を仲間に入れてからのスーパーでの戦闘シーン凄くツボったw
まずお約束の周りのペグ上げからのご本人による下げ。
ニックが満面の笑みでペグは凄いんだぞお!って言った瞬間吹っ飛ばされガラスまみれになるペグw
あそこ「スコットピルグリム」の「スコットは出かけたよ」からの窓ぱりーんに通ずるものがあるw
ていうか肉屋さんw
ハンマーブロスかよってくらい投げて来るなw
このスーパーの従業員たちの教育されてる感。
是非とも見習わなければならないな。
「あーい」の人はもう最初から出落ちだよね。

あ、あとはお約束の柵越え!
三部作で唯一ちゃんと飛べてる作品w
しかも最後にはアクロバットまで披露してくれるサービスっぷりw
ニックのキアヌの真似して叫びながら空に向かって銃乱射するシーンも秀逸だったし。
牙をむいた白鳥が結局は一番怖かったし。
あ、あと最初のマニキとビルナイナイス!
マニキにああいう人を見下した役やらせるとドンピシャで合うな。ビルナイはとぼけた演技。
そして満面の笑みで送り出す同僚を見てしゅんとするペグ「ショーン」の降られた直後のずぶぬれシーンとそっくりだった。
うおー!(銃乱射)良い映画っ!

・・・とそ、んな感じかな?
わー語りだしたらきりがない(´pωp`)
そんな感じです(´pωp`)クチヲツグムッ!!!
ま