Baad

ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTのBaadのレビュー・感想・評価

4.3
全く期待せずに見たんですが、面白かったです。

特に謎の日本の都立高校生活。
米軍基地の近くならあるの?と無理に思おうとしたけれど、流石に無理でしょう。

でも、外国人が飛びつく面白そうな日本風俗の例としてはなかなか見ものではありました。ライバルのDKが全く日本人に見えないのもご愛嬌。

女の子たちのお尻をあまりズームして撮らないのは一応日本文化に敬意を払っているのかもと思った(笑)。

北川景子さん、全くアイメイクしていない感じでしたが、ああいう顔の方が東洋人としては美人に映るのか?妻夫木くんは最後のドリフトシーンでも観客として一瞬映っているのを見た気がする。

お父さんと住む日本の家はよく作り込んであって◎。

でもって、最後のレースの場所の地形がどうも日本っぽくないと思ったら、ロケで撮影したのは渋谷の街の一部だけだったみたいですね。

ここまでずれてるともう楽しむしかない、ということでバラレルワールドとして楽しみましたが、レースシーンの撮影は、狭い東京のことさら狭いところを探してみなしで撮っているのでせせこましくはあったのですが、2よりははるかに迫力があり面白かったです。

そんなこんなで、意外にも気に入りました。

最新作はちゃんと日本でロケできたのでしょうか?気になります。

(2006年のクール・ジャパン?! 2021/8/7記)

*******
ドリフト映像が好き!
2021/8/31

再度見ました。

旧作一応目を通した後だと、すごく力の入った映画だとよくわかります。
日本の風俗が取材不足程度のことで評価が低くなるのは勿体ない!
特にドリフト映像の撮影は迫力があってとても良いです。

> 特に謎の日本の都立高校生活。
> 米軍基地の近くならあるの?と無理に思おうとしたけれど、流石に無理でしょう。

こちら、高校の場所は渋谷の近くの設定みたいですね。都立の高校名はもちろん存在しない高校(笑)。
カフェテリアの食材が京料理みたいなのもご愛嬌。ありえへん。

> 女の子たちのお尻をあまりズームして撮らないのは一応日本文化に敬意を払っているのかもと思った(笑)。

これは違うみたい。お尻の撮り方が特徴的なのは別の監督でした。

> でもって、最後のレースの場所の地形がどうも日本っぽくないと思ったら、ロケで撮影したのは渋谷の街の一部だけだったみたいですね。

2回見ると大体わかりますね。
駐車場は日本(エキストラとキャストが日本人)
遊びに行くクラブはアメリカ。
ドリフトのコースの山道は、見物人とドリフトの撮影、別の場所でしている。

EURO MISSION以降のハンとこの映画では若干キャラが変わっている感じはしますが、面白かった。ハンはカッコいいですね。ドムとレティに次いで好きなキャラ。

家人もEURO MISSIONと同程度には楽しんでました。

それから、ジャスティン・リン監督のドリフトの撮り方はやっぱりすごくかっこいい!

2回目見て大満足でした。これと最初の一話とMEGA MAXはまた繰り返してみるかもしれません。
Baad

Baad