haru

マトリックスのharuのレビュー・感想・評価

マトリックス(1999年製作の映画)
3.6
2019/9/8 鑑賞。
TOHO西宮にて鑑賞。

実は観た事無かったんですよね~🤣❗
今更ながら初鑑賞。

「仮想と現実の世界」

M.I.B.を思わせるエージェントが何者⁉️と思うし現実と思っていたのが仮想の世界・・・。
見入ってしまう‼️
       (遅ぇ~よ🤣)
VFXも見応えがあり、当時評判の作品だったのも納得。

味方の中にスパイが紛れ込んでいたり中弛みせずにテンポ良くストーリー展開していくので、あっという間に終わってしまった。

4DX上映だったので3Dメガネを持って行ったのに揺れのみで
メガネは必要無かった・・・。
最初、かけていたのでマヌケに見られただろうなぁ・・・。


2022/8/5 2回目観賞。
TOHO西宮にて観賞。

「午前10時の映画祭12」11作品目❗

この作品、コミック発想について語り合ううちにアイデアを思い付いたそうで。
しかし、そのアイデアをワーナーに持ち込んでも
「脱構築主義」「量子力学」「カンフー」「日本のアニメ」「不思議な国のアリス」をごちゃ混ぜにした世界観はワーナー上層部の理解を越えていた・・・😅。
自分も、その場に居たら❓❓❓状態であったであろう😁。
物語として成立させるまで、どれくらい打ち合わせ重ねただろうか興味あります。
又、役者陣もキャラクターを理解する為ショーペンハウエル、ボードリヤールの哲学書を読む様に指示され、香港映画で武術指導に当たっていたユエン・ウービンの元で4ヶ月特訓を受けたそうです。
(役者は数週間で終わると思っていた様で😁)
また、アニメテイストを実写に取り込む為にブレットタイムという新技術が開発されて、「マトリックス」のアクションシーンは今迄にない斬新な作品になった。

確かに、この作品を参考に現代のアメコミ作品やアクション作品は影響を少なからず受けているでしょうね。

そういう意味では非常に貴重な作品ではないでしょうか⁉️


2022/9/7 Blu-ray購入。
haru

haru