HicK

モスラ対ゴジラのHicKのレビュー・感想・評価

モスラ対ゴジラ(1964年製作の映画)
4.2
《更に醜い世界で、より輝くモスラ》

【LIKE】
・前作に引き続き人間の私利私欲が強調されたストーリー。「モスラ」続編として同じテーマを継続してくれた事が嬉しい。

・新聞記者&博士チーム、対"ハッピー興行社"(うさんクセェ笑)の構図。しかもハッピー社は裏で権力者に操られている設定で、前作と同じテーマを更に掘り下げる形。闇も深い。

・前作の小美人同様に利益目的でモスラの卵を奪われ見せ物にされる。しかも、別側の人間からは対ゴジラ要員として利用されるモスラ。そのうえ寿命が残りわずか。まじで、モスラが切なすぎやしませんか?笑。でも物語としてはとっても良い展開。

・利用されながらも、人間の頼みを聞いてしまうモスラ。健気。

・なぜか幼虫の顔からすごく意思を感じる。

・実質、ゴジラに対抗する怪獣が2種類なので見応えは格段に上がった。

・宝田明氏、「ゴジラ」から再登板。博士役の小泉博氏は「モスラ」の時と似たようなポジション。たぶん思い出す時、こんがらがる。

【ただ】
・インファント島のセットはなぜか前作よりも安っぽい。

【総括】
前作からの流れを踏襲し、「人間の悪企みに利用されながらも、人間からのSOSに応えようとするモスラ」という鉄板のキャラ形成を成し遂げたと思う。人間が醜いほどモスラが輝く。特撮シーンは怪獣対決の面白みが飛躍。テーマとアクション、とても見応えがある作品。

だからモスラ推しです。
HicK

HicK