たらこパスタ

チャイニーズ・ブッキーを殺した男のたらこパスタのレビュー・感想・評価

5.0
2回目鑑賞 20230702
ジョンカサヴェテス監督の作品の中で特にお気に入りの一本、この度念願の劇場鑑賞🏃‍♀️

クレイジーホースという空間の魅力がとても好きです、個人的に。陽の光を浴びる健康空間!みたいなものの健全さはまあ大事かもしれないけど、それと対極にある薄暗くて人工の光で照らされるいかがわしい空間にしかない安息感をクレイジーホースの劇場から感じます。
クレイジーホースのキャストの女性たちは彼女たちの年齢が比較的皆若いことから考えて長く同じステージに立つことはなさそうで、それに対してコズモとミスター伊達男はこの空間でやっていくしかない状況に思います。ラストシーンの去っていくミスター伊達男の背中をみる瞬間、いつか確実に終わる気配を自覚しながら、それでもその状態を延命する時、諦念まじりに生き延ばしする苦しさとの向き合い方、ずっとわかんないな、って思った。胸がぎゅっとなるラストです。
オーディションのシーンが大好き。

1度目観た時になんだかよくわからないけど、でもとても好きって思った。2度目観てより具体的に惹かれた部分がわかったような、もしくは変化したような気がしました

超どうでも良い余談ですが、
小学生の時に通学路に個人経営のレンタルビデオ兼ゲームセンターがあり、かなり薄暗くごちゃついた内装なお店がありました。ただでさえ薄暗いお店の一番奥の超薄暗いところにアダルトビデオのコーナーが暖簾で区切られていて、明らかに入ってはいけないオーラを出していたのですが、その薄暗く不穏さや怪しさ(小学生の時なのでどういう空間なのか具体的に理解しておらず得体が知れなかった)と隣接した空間にいるのが妙に落ち着くなぁと思っていたて、この感覚がクレイジーホースの空間と非常によく似ていてこの映画とても大好きなんですよね。今考えると今はなきこのレンタルビデオ店がアンダーグラウンドなものの魅力を感じた最初の体験かも知れない

-------------

観ている最中はどうも掴みにくさを感じたのに、観た後に思い返せば思い返すほど大好きになっていってしまう不思議な映画だった!!ちょっとだらしなくて繊細で優しい!こんなん好きに決まってる!

コズモがショーのキャストたちに語る言葉はちょっと抽象的で癖が強く最初こそ戸惑ったもののだんだんコズモ節が癖になっていく〜

起きていることが把握できない驚くほど近い距離で人物を捉えたり照明が暗すぎてもはや暗転な場面が沢山あって印象的、そしてそのシーンで起こってることが直接みえないことでなんだか過度な尖りが削がれてたようにも見えた!そして人の圧があった!

もはや狂人レベルで店とキャストを守るコズモ、拍手したいくらいかっこよく素敵!!!

エンドロールも素敵!
たらこパスタ

たらこパスタ