タキ

フェイス/オフのタキのレビュー・感想・評価

フェイス/オフ(1997年製作の映画)
4.8
あんまり期待しないで見たらえらいこと面白くて得した気分。このジョントラボルタはいいぞ。パルプフィクションのヴィンセントぐらいいい。暫定ベスト・オブ・ジョントラボルタとして記憶に刻んでおくことにする。
かつて息子をキャスターに殺され復讐に燃えるFBI捜査官ショーン・アーチャー(トラボルタ)はテロリスト、キャスター(ニコラスケイジ)を追い詰めるも負傷の上、昏睡状態にしてしまい、テロリストがばらまく予定の細菌兵器の在り方が聞き出せない。キャスターの弟ポラックが刑務所に入っており情報を聞き出すためアーチャーに潜入捜査が提案されるのだが、それには昏睡状態のキャスターと顔を入れ替える外科手術をせねばならず…というのが導入部。入れ替わると言っても「転校生」や「君の名は」みたいなファンタジー系のヤツじゃない顔ハギのトンデモ設定だけど、顔のみならず髪のハゲ具合から声、腹の脂肪除去、傷あと消しまで、視聴者の疑問は全て回収してくれる念の入れようなので納得してくださいよね!という圧を感じる(笑)
長年追い続けてきた犯人の顔になるという耐えがさに自我の混乱をきたすアーチャーと昏睡から突如目覚めて顔がないから置いてあるアーチャーの顔くっつけてくれやという気軽さのキャスター。このあまりに違うふたりの人物設定から一人二役になるわけで物語上とリアル、同時の2人のガチンコ対決から目が離せなくなる。爆破しまくり死にまくり鳩飛びまくり。タランティーノがジョン・ウー監督の大ファンだそうで、わかりすぎる。これは好きだわ。仁義の香りがする。
イブ、ジェイミー、サーシャら女たちもカッコよくて大満足。アーチャーの娘ジェイミーが偽パパのキャスターからそんな格好してるから襲われるんだの注意を受けたらムッとして「レイプされる方が悪いのね。」の返答。学校に好きな格好をして何が悪いのか。笑ったり虐めたり襲う方が悪いに決まってる。キャスターから渡されたバタフライナイフでヤツの太ももをブッ刺して抉ったのは痛快だった。
この作品、リブートが制作されるそうで、設定だけ借りたんじゃこの勢いはだせないかもしれないなぁとは思うけど、1997年から23年も経ってるからさらにできることも増えてるはずだし楽しみにしてる。
タキ

タキ