円柱野郎

シンデレラの円柱野郎のネタバレレビュー・内容・結末

シンデレラ(1950年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

もはや古典となっているウォルト・ディズニーの代表作。

継母はともかくその連れ子の姉2人が身も心も醜くいんだけど、容姿まで醜いんじゃ、舞踏会でシンデレラ以外を相手にしなかった王子はただの面食いだなあ…なんて思ったり。
まあそれはともかくメインストーリーはおとぎ話の古典でもあるし素直に楽しめる。
フルアニメーションの動画はさすがに滑らかだし、有名な「ビビデ・バビデ・ブー」を歌って魔法をかけていく妖精のおばあさんのシーンは確かに名シーンだね。

ただメイン以外では、猫のルシファーとネズミの追いかけっこを延々見せる序盤など、少々本題からのズレが気になった部分もある。
何故に「シンデレラ」でアメリカン・カートゥーンのようなドタバタを挿入したのか?
うーん、よく分からない。

気になったところで言うと、12時の鐘の後もシンデレラの足に残っていたガラスの靴が消えていない事を確認する描写があるけど、これは脱げた方の靴が消えないことの理由付けとして「なるほど」と感心した。
でも、クライマックスに継母の謀略で王子側(王子本人は来ずに侯爵が代理)が持ってきた靴が割れた時、「もう片方がここに」とシンデレラ自らがガラスの靴を出して履いたのにはビックリ。
自分で出した靴が本人であることの証明になっているのか??
まあ王子が実際に会えば証明にはなるんだろうけど、話の展開としてはどうかなあ。
円柱野郎

円柱野郎