こんなに近く、こんなに遠くを配信している動画配信サービス
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
イラン映画
こんなに近く、こんなに遠くの映画情報・感想・評価・動画配信
こんなに近く、こんなに遠くを配信している動画配信サービス
『こんなに近く、こんなに遠く』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次
こんなに近く、こんなに遠くが配信されているサービス一覧
こんなに近く、こんなに遠くが配信されていないサービス一覧
こんなに近く、こんなに遠くの評価・感想・レビュー
こんなに近く、こんなに遠くが配信されているサービス一覧
『こんなに近く、こんなに遠く』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
こんなに近く、こんなに遠くが配信されていないサービス一覧
『こんなに近く、こんなに遠く』に投稿された感想・評価
kyokoの感想・評価
2019/08/06 17:29
3.7
著名な脳外科医アーラム(なんとなくジェイク・ギレンホールに似ている)は多忙な日々で家庭を顧みず、後妻とも関係が冷えつつある。
先妻との息子の18歳の誕生日プレゼントに天体望遠鏡を買う(息子はこれを天体観測コンテストで使うつもりだった)→息子が脳腫瘍と判明。父取り乱して誕生日に帰れず望遠鏡も渡せず→北部の砂漠地帯へと出発してしまった息子を父慌てて追いかける。
ここまでの「なんでそうなるのよ」な強引さが目立つストーリー展開でなかなか集中できなかったけど、一転息子のもとへと向かうロード・ムービーになってからは盛り返してきた。
病気を治すのは最先端の技術だと疑わず神の存在も信じなかった彼が、権威もベンツも携帯もなにひとつ役に立たない砂漠のど真ん中で救われる者となったのはなんとも皮肉な話である。息子へと向かう旅の中での出会い(ガソリン売りの男、ラビ、女医、傷を負った子供)が、すべては「神へと導く使い」ということになるのだろうか。
一貫して顔の見えなかった息子とのラストシーンが美しかった。
携帯の繋がり方はさすがに都合良すぎな気もしたし(ていうかあんなところで繋がるのがすごい)、演出も実はそんなに好きな方じゃない。でもメッセージはきちんと伝わってくるし、ブレのない脚本だと思う。
テヘランの都会的な様相の中で鳴り響く年越しのロケット花火の音に「祭なんだか戦争なんだか分からないわね」という秘書の軽口は戦争が遠い昔の話ではないことを実感させる。
#東京イラン映画祭2019
#鑑賞無料
コメントする
2
aymmの感想・評価
2020/08/13 00:27
3.7
前置ききちんと。後半波乱。少しクドさはあるものの、筋の通ったヒューマンドラマ。
ロードムービーの味わいと、キャラクターの魅力が際立っていた。
後半の波乱の展開にはハラハラさせられた…
コメントする
0
oqmrの感想・評価
2016/11/02 23:01
-
21世紀らしく勿体ぶった深刻な映像な質感に悲劇を予感させる深刻な演出が吻合する。技術的な上質さのうちに見え隠れするセンスの「ズレ」が外国映画を見ている感覚に幼少期ぶりに私を引き込む。「娘が最初に恋したのは星だったのか、君の息子か。」などのロマンチックな名科白は詩を愛する民族のみなせる技か。
コメントする
0