NAO141

トレマーズ2のNAO141のレビュー・感想・評価

トレマーズ2(1996年製作の映画)
3.2
このB級感とくだらなさが大好き!笑。
休みの日の日中にポケ~っとしながら観る作品としてピッタリだな笑。

前作よりもさらに低予算の400万ドル程で製作されているが、爆発シーンなどはかなり激しいんだよね笑。正直、作品そのものは前作には劣る。前作の面白さは地中のどこにいるかわからない巨大生物グラボイズとの駆け引き〈どこから出てくる!?〉が魅力だったのだが、本作はグラボイズの進化形態?として〈シュリーカー〉なる生物が出てくる。しかしこれがなんとも滑稽なモンスターで…笑。前作のグラボイズは「音」を感知して襲ってきたが、本作のシュリーカーは「熱」を感知して襲ってくる。その性能は凄い面がありつつも、小粒なモンスターでなんとも拍子抜け。しかしだからこそ愛すべきB級作品として楽しめるのだが笑。まだ観てない方はぜひ観てね。ゆる~い作品だけど、だからこそ好きになるよ笑。

さて、この『トレマーズ』に登場するグラボイズやシュリーカー、実はカプセルトイ(ガチャポン)でフィギュアがあることを知っているだろうか!笑。いまやショッピングモールや家電量販店などに行くと、かなりのスペースでカプセルトイコーナーがあるが、中には「えっ!こんなものまであるの…苦笑」というものも存在する。その一つとして〈トレマーズ GRABOIDS COLLECTION〉なるカプセルトイがあるのだ笑。作品のある意味でのくだらなさが大好きだが、こんなマニアックなカプセルトイが販売されてしまうくだらなさも大好きである笑。実はこのカプセルトイについては友人が教えてくれた。「こんなフィギュアあるぞ!映画好きだろ!いるか?」と。「映画は好きだけど、そんなフィギュアはいりません笑」。
NAO141

NAO141