理か

マダム・イン・ニューヨークの理かのネタバレレビュー・内容・結末

4.6

このレビューはネタバレを含みます

SHE IS BEAUTIFUL❣️


美っじ〜んで表情やしぐさも可愛い💕シャシ。コーヒー店の従業員を除けば、接した人全てが好意を抱く素敵な人。
演ずるシュリデビさん、若い❣️

インド🇮🇳という国、ほとんどというか全く知らない。家庭や学校の様子を観ていて人種や言語の違いはあれど現在あまり変わらないと見た。伝統衣装や食べ物の違いはあるが。
もちろん人一人一人は違うが。

エリートビジネスマンの夫と中学生の長女、幼稚園児の長男、優しい義母と暮らし、専業主婦ながら、伝統菓子ラドゥ作りの名人で、お金も稼ぐ。最近、困っているのは夫と頭のいい長女が、シャシの知らない知識で馬鹿にしてくること。愛する夫や娘であっても腹立たしいし、惨めな気持ちにもなる。

そんな日々の中、アメリカ🇺🇸に住む姉から、姪の結婚式の準備に渡米して来て欲しいと依頼があり、家族に先立って一人旅立つ。

本場アメリカ🇺🇸に来て、ひょんなきっかけでかねてからコンプレックスを抱いていた英語を習得しようと英会話教室に通い始めることになる。
このクラス宝箱みたいなところ。
講師デヴィッドが、国籍の違う生徒を皆同じ目線で見て個性を引き出しつつ小さなことも褒め自信を持たせ意欲づけてくれる稀有な先生。
生徒たちも英語がわからないから来ているわけで、英語を話せない者同士、お互いを認め合いバッラバラな国籍だけど連帯感ができ親密度が増していく。
特に、フランス🇫🇷人シェフのローラン、最初のコーヒー店で惨めな思いのシャシを慰めてくれた人。皆の前でシャシに愛を告白する。
久しぶりの告白に動揺しつつも、内心はうれしいシャシ。
英会話教室での楽しい日々を送っていたが、家族もやって来た。家族と別行動で教室に来ている間に幼い長男がケガしたことで自身を責めてしまい、卒業試験も欠席しようかと悩む。

下の姪のラーダが何かとシャシを気にかけてくれて英会話教室の仲間とも挨拶する仲に。
ラーダの姉の結婚式と卒業試験の日が重なったことにも、色々便宜を図ってくれたが。

結婚式のスピーチで、ラーダが気を利かしてシャシにスピーチを指名した。すかさず夫が、妻は英語ができないからと自分が引き受けようとしかけたのをシャシが止めて立ち上がった。
あがって最初ヒンズー語で話し始めたことに気づき、そして訥々と英語で話し始めた。
夫婦の在り方、家族の在り方を真心込めて姪夫婦に語りかける様はゆっくりながらその場を静けさで包み込み居合わせた人々の心に染み渡ったであろう。
また、スピーチの家族の件の時の夫と長女のうなだれよう。見直したか?恥入ったか?
対照的に英会話仲間たちの誇らしげな表情。シャシもそこのテーブルでは生き生きと振る舞う。その様子も見ていた夫、ますます恥じ入る。
ローランと交わす言葉、
💕自分を愛することを教えてくれてありがとう、自分に自信を持たせてくれてありがとう。💕

見事、シャシは、自分を愛し自信を持ち、世界を広げ、夫や娘に笑顔を向けるのである。

 💐素敵な素敵なシュリデビさんに
         哀悼の意を捧げます💐
理か

理か