マダム・イン・ニューヨークのネタバレレビュー・内容・結末

『マダム・イン・ニューヨーク』に投稿されたネタバレ・内容・結末

新しい恋が始まる!?とドキドキしつつ、
最後選ぶのはそっちかー
まぁ子供いたらそうなるよなぁ〜
子供に思いやりを教えるのは難しい、という言葉が心に残りました。

自分もこれぐらい前向きに生きていきたい。
短期間で上手くなりすぎてるけど、毎晩映画見て勉強してたらそりゃ上手くなるよな。

自分も中国語の勉強をもう一度頑張ろうと思いました。


言語が話せない状態…

>>続きを読む

想像以上に面白かった!
あと現実感ある話だったのが良かった。
最後、帰りの飛行機で選んだ新聞に対して
、シャシに元の生活に戻る気なの?
勿体無い!と思ったけど、多分家族に認められることが目的で英語頑…

>>続きを読む

大人になってから新しくしかも言語にチャレンジすることはすごく素晴らしいし私もやりたいと思ってできてないことだから尊敬した!!

でも、人に聞くならありがとうは言うべきだし(ありがとうすら言ってない前…

>>続きを読む

前から映画自体は知ってたけどこんなあらすじだったとは知らなかった。英語に苦手意識がある日本人は共感しやすそう。
最後のスピーチ良かったな~説教くさい訳もなく誰を責める訳もなく、でも家族たちにもちゃん…

>>続きを読む

色々と共感ポイントあったな。
エミパリと違ってこっちはリアルな語学の壁。
それでも生きてかないといけないときあるのよね。
旅行前とか留学前に見てみるのもアリかも。
その後に見ても懐かしめていいけど!…

>>続きを読む

「私が欲しいのは恋じゃなくて尊重」というセリフがすごく印象的。
彼女にとって英語を学ぶことが窮屈な現実から抜け出すことではなく、現実そのものを愛し直す経路になったというのがすごく素敵で、最後のスピー…

>>続きを読む
辛いパートがちゃんと見るのつらくて…
最後は無事着陸って感じ、これからの子育て気をつけないといかんと身をつまされる思いでしたわ

明るく前向きになれて、明日から頑張ろうと思える映画🥲💫
気付かされる素敵なセリフが多かった。

「人は自分のことが嫌いになると、自分の周りも嫌になって、新しさを求める。でも、自分を愛することを知れば…

>>続きを読む

私自身日本語しか話せず、空港でこの映画のカフェの店員みたいに冷たく接されたことを思い出して泣きそうになった。
娘と旦那に英語できなくてバカにされるシーンも辛かった。それでも自分を変えようと向き…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事