りーLiNai

キングスマンのりーLiNaiのネタバレレビュー・内容・結末

キングスマン(2015年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

★ひねくれ者なので話題作は話題になった時には観ません。みんなが大絶賛してるとクソほど疑うので世間から忘れ去られた頃に満を持して観るタイプです★

ネタバレも含めてハッキリと言おう、、
「ハリーって、バカなの?」と。
でも気に入ったので思ってたより長々と語るよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

冒頭からツッコミどころ満載だなー。
ハリーってエージェントとして優秀なんでしょ?
なのに終始、簡単に追跡されて敵に懐入られてるやん。

それが狙いなのかもしれないけど、ガバガバ過ぎません?
エグジーの父親が死んだのも、
アーノルド教授が(これは教授自身も悪いけど)死んだのも、
教会で殺戮が起こるのも…全部ハリーのせいじゃ〜ん!
ナンダコレ。

って、呆れて観てたら、どんでん返し〜!
アーサー…お前だったのか…この裏切り者のクソ野郎!!
胸熱の展開になってきたじゃないか!!

な〜んだ、スルメ映画だったのか。こりゃ一本取られたよ。

前半がハリー(途中退場で回想すら出てこないしw)
後半がエグジー(世界を救えー!と、奮起。)

どちらも面白いけど、後半はお祭り騒ぎで紳士感ゼロだわ。エグジーの成長物語だからね。

マーク・ストロング演じるマーリンが良いサポート役だったわ。渋くて良いよねぇ。
ラストのモニターに映った尻に「あらまぁ〜」と言った感じで、とぼけた顔をしたのが良いねぇ。

ーーーーーーーーーーーーーーー

ロマンティック(コメディ)映画の常連で英国紳士俳優の代表格であるコリン・ファース。

この作品の頃、50代後半になったコリン・ファースがアクションやるなんて信じられなかったし、絶対にボディダブルでスタントマン任せだろ!って、疑いながら観てたけど教会のシーンで目を見開いたよ。

『コリン…ほんまにアクションやってるやんけ…疑ってゴメンな…めちゃくちゃカッコイイよ!こんなに優雅で美しいアクションシーンは今までの私の映画人生の中で見たことがないよ!新感覚で惚れ直したわ!』

※画が美しいアクション映画ってたくさんあるけどね。上記のは個人的な意見だよ。

まぁ、正直テンポが良いんだか悪いんだか評価するのが微妙だけど(カット割りは良い感じだね)、これはスルメ映画だからね。コリン・ファースのアクションとタロン・エジャトンの成長を見守るために何度も見るべきだ。

でも小道具は、ちゃっちいね…某●●7とか好きだと装備にはワクワクしない。大胆なスパイ映画ではなく、粛々と任務を遂行する英国紳士の物語にヤンチャな新人が入ってきました!というサクセスストーリーやね。

これは続編が気になるわ。なんてたって凶弾に倒れたはずのハリーが…!(という、現在だから分かる情報ねw)

エグジーの成長も気になるし、続編を観るぞー!(いつになるかな?ひねくれ者さんw)
りーLiNai

りーLiNai