寿司職人

トイ・ストーリー4の寿司職人のネタバレレビュー・内容・結末

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)
3.7

このレビューはネタバレを含みます

「無限の彼方へ、さあ行くぞ」な映画。

3で綺麗に完結したかに見えたので、この後どう展開するのかワクワクしながら観た。
3の直後に観たせいか、うーん…。

ウッディが誰かのおもちゃとしての役割を終えた。その後、どういう人生を歩んでいくのか。迷いながらも、自由に生きる道を選んでいく。
義理と人情のウッディは無限の彼方へ…。

ボーが3で急にいなくなったので、なんで??と思っていたが、ここに繋がるのか。

1〜3とはまたテイストが違うような。
4では、持ち主ありきのおもちゃではなく、自由なおもちゃとして扱われる。持ち主とおもちゃの関係性に感動してきたが、急に世界観がガラッと変わり、あまり心が動かなかったのだろうか。

あと、4ではお馴染みのキャラたちの動きも少なく、ちょっとアグレッシブになったボーや新キャラたちに結構焦点が当たっていた。

その新キャラたちもこれまでのキャラよりもちょっと怖い。ギャビーは最後いい感じになってたけど、狂気じみたところを拭いきれてない感。あの手の引っ付いたぬいぐるみも、なんか違う、、、。
ボーも、あれこんな感じやったっけ?冷たくない?ちょっと置いてけぼりになっちゃったり。
なんか、キャラがあんまハマラなかったなあ。
フォーキーも見た目は可愛いけど…。ちょっとレックスとキャラ被ってない?

--------------
以下、個人的好きなシーン3つ

一つは、コンバットカールの3人組。1人だけハイタッチできずに、悲しそうな顔をするところ。😢こういうショートコントがトイストーリーの好きなところの一つだが、今回は印象に残ったのが少なかった。残念。

二つ目は、ギャビーが迷子の子と一緒になるシーン。ギャビー自体に少し狂気を感じていたので迷ったが、心にグサっときたので。
子供の頃はこういうオモチャ一つが心強かったなあ、なんて。
ギャビーにはストーカーにも似た執念深さがあり、共感しづらかったが、まあおめでとう。

三つ目は、、、ない。強いていうなら、無言でフォーキーが歩いたり引き摺られたりするシーン。絶妙にシュールで、かわいかった。

振り返って思うけど、やっぱり今回ホラーなシーンとか、酷いシーン多くなかった??
ボニーパパの扱い適当すぎてわろた。
寿司職人

寿司職人