映画初心者

秘密 THE TOP SECRETの映画初心者のレビュー・感想・評価

秘密 THE TOP SECRET(2016年製作の映画)
2.4
原作は私の中で好きな漫画トップ10に入るくらいの作品です。
(※大分長いレビューになってしまったので先に一言。是非原作読んでください。笑)

久々に原作を読んでみて、そういえば実写化されてたなと思い(実写化の評判が悪いのは知っていたのですが)、気になって鑑賞してみました。


結果は…評判が悪いのも頷ける。。

原作の良さをこれでもかと殺しにかかってくる感じ。笑


まずキャスティング。
青木と三好雪子は100歩ゆずって受け入れよう。
私的にはちょっとイメージと違うけど、これはこれでアリだ。実写化とはそういうもんだ。

だが薪剛は1000歩譲っても生田斗真ではない。
生田斗真がイケメンだろうが何だろうが、生田斗真ではない。

薪さんの顔はイケメンではなくキレイなのだ。(気持ち悪い力説をしている気がするが仕方ない。)
30歳越えても子供のような、女性のような美しさを持っているという設定。
(こんな儚げな人が第九の室長として重い過去を背負っているのか…と思わせることが大事)

となれば必然的に、実写化するなら10代~20代前半の中性的な雰囲気のある男の子だろう。

生田斗真の年相応さを感じさせる皺や男性らしい鼻、太くてしっかりとした首(というかあのタートルネックは何???)、固そうな髪、低い声、何もかもが合わない。

※生田斗真は好きですよ。キャスティングが合わないって話。(むしろ青木役の岡田将生の方が可愛い顔してると思う)

最近の若い子は全然詳しくないので、私のイメージは山田涼介かな。

若い子をキャスティングして、芝居のクオリティが下がるのを恐れたのかな。
美男美女キャラは漫画の実写化における一番の悩みどころだ。


そしてもう一人、露口絹子。
原作の絹子のイメージは才色兼備。薪剛に負けず劣らずの美女。
一見するとおしとやかで、知性があり、大人っぽい印象を受ける。(イメージは若い頃の武井咲かな?)

映画の絹子は南国ハーフっぽい派手めな顔立ち。
知性より色気。ミステリアス肉食系女子といった感じ。申し訳ないが頭は悪そう。

なるほど全然別人として楽しめということか。
と思おうとしたけれど、無理でした。

絹子はあくまでも冷静に、まともな人間代表として高みから見下し罵るからこそ、その言葉が青木に重くのしかかるのだと思う。

能ある鷹は爪を隠す。正にそれが魅力なのに、常に爪も牙も剥き出しな感じの絹子は魅力半減、いや、ほぼ全て減だ。


続いて脳をスキャンする装置。
原作では脳だけ取り出して機械にセットする。そしてパソコンを操作しながらモニター画面で映像を観る。

映画では頭頂部を開き脳が半分出ている状態で(取り出さず、身体は繋がったまま)機械にセットし
映像を観る方も頭に何だか凄そうな装置を着けられる。機械によって自分の視覚が刺激され、直接的に他人の記憶の映像を観る。
そして観た人の脳によって再生された映像は、モニターに写って他の人も観ることが出来る。


つまり実写化するために、装置を豪華にしたのだろう。
だがそれによって、重大な部分が欠けている。

少数精鋭、トップシークレットで活動していたはずの第九が、警察医や機械つなぐ人?など人手間が増えることで大人数のチームプレー感が出ている。
映像としての見映えは良いが、その分秘密裏に、孤独に捜査している感じが抜け落ち、終いには第九の捜査員ではない人達も簡単に観に来れる始末。

おいおい、タイトル『秘密 THE TOP SECRET』だろ…と思いました。


そして三好雪子と薪剛。
薪さんが雪子にタメ口で普通に仲良し。
この漫画の魅力は複雑な人間関係、心理描写なのに
今回の映画では直接関係がない設定だから省いたのか?
だとしたら続編作る気は1ミリも無かったということですかね?
これがヒットして、作る予定ではなかったけど続編作りましょうか!となる未来すら要らなかったんですかね?

私は寧ろこの二人のエピソードが好きだったのに!!と叫びたくて仕方がなかった。

そして映画オリジナルキャラの眞鍋。
岡部に似てるんだよな…。
もしや時系列ぐちゃぐちゃにして、昔の岡部にしたのか?と思ったら
岡部も普通にいました。笑
結構重要キャラな岡部が眞鍋のせいで影薄になってた。


何だか指摘し出すとキリがありませんね。。
普通にストーリーも気になるところがあるのだけど、それ以前に実写化として残念な点が多すぎる。


まとめると
映画としての見映えを気にしてなのか設定を変えた部分が多過ぎて、しかもその全てが裏目に出ている。
そしてそれを越える程の演技もしてない。

良かったのは雰囲気くらいです。色味とか。何か凄そうな雰囲気。ほんとそのくらい。

伏線が魅力の原作は設定変えちゃダメなのだと感じました。
多分原作ファンでこの映画を良かったと言う人はいないんじゃないかな?
0件

    いいね!したユーザー

    映画初心者

    映画初心者

    ~気ままに観たい作品を~ 4.0~オススメ 3.6~good 3.5以下は多分もう観ない もっと面白い作品があるかも…と思い、☆5は今のところ付けていません。 映画へのリスペクトも込めて☆1も付…

    ~気ままに観たい作品を~ 4.0~オススメ 3.6~good 3.5以下は多分もう観ない もっと面白い作品があるかも…と思い、☆5は今のところ付けていません。 映画へのリスペクトも込めて☆1も付けていません。 キャストさん・スタッフさんの名前は敬称略。 観た感想を言語化出来るようになりたいなと思って書き始めました。 自分のレビューを書いた後に答え合わせ的な感覚で皆さんのレビューを読みに行ってます。 よろしくお願いしますm(__)m