AP

ハッピー・ニュー・イヤーのAPのレビュー・感想・評価

ハッピー・ニュー・イヤー(2014年製作の映画)
4.8
新年早々とんでもない作品に出会ってしまいました🎍どストライクすぎてヤバい、面白すぎる。真顔で観てた時間の方が少ないレベル🤟🤟

昨日観た"ニューイヤーズ・イブ"をFilmarksで検索しようとしたら候補に出てきて知ったという超掘り出し物。

あけおめ要素ほとんどないけど、テンションは年越しカウントダウン級。新年からちょっとHappyすぎる、困ります。

そもそもあらすじから好き。
復讐のためにダイヤ盗みたい→その保管場所へ行くためにはダンス大会に出ないといけない→よし練習するかという脳内お花畑な発想。どこまで遠回りするねんって話☺️

実際にダンスの練習始めても踊れない、軍の方がラクと言い出す始末。
そこに満を持して登場の女神ディーピカー・パードゥコーン、ダンスの先生として登場です(ここまでで1時間)。

いやモヒニさん女神さん、指を噛むやつなんやねん!
もはや言語域を超えて表現する必要がある、どう表現したらいい、助けてくれ。
あえて言語で言うならば可愛すぎるが妥当。

チャーリー(シャー・ルク・カーン)(若干岡田准一)とイチャつくたびにあらゆる物が燃えまくるぶっとび演出🔥
周りの仲間が消火器持ってスタンバイしてるの笑うしかない。

そろそろ一曲欲しいな!ってときに歌をぶち込んでくれるからまぁ愉快。早速サントラ一周させていただきました🎶🕺🕺🎶

"India Waale"最高だろ。
「だって私たちはインド人だから!」と言ってインド代表がダンスする姿は圧巻。

超浮かれた場面での"Satakli"
「もう完全にイカれちまった。ああどうにかしてくれ。」という和訳もどれほどの意訳か知らんが100点だ。発作の場面は一番笑った、何回観ても耐えられん。あとスケートリンクのところが一番岡田准一。

どこでも吐ける設定やらエレベーターでの無声会話(観れば分かるぶっとびシーン)も友達と観てたら一生笑ってそう。インドのギャグほんと未知数で好き、予測不可能。

エンドロールで行われていることも途中で気付く。なるほど、こりゃ楽しい。

本題の窃盗シーンも全然ヒヤヒヤしない、これもインドクオリティか。"オーシャンズ11"のメンツが観たらビックリするで。

インド映画が性に合う人間で心底幸せだわ。
死んだら出棺のときはスポットライトに紙吹雪、謎の粉とか撒き散らして愉快に送り出してほしい。もちろん喪服なし、クルタやサリーで。インド最高。
AP

AP