ざわ

シン・エヴァンゲリオン劇場版のざわのネタバレレビュー・内容・結末

4.5

このレビューはネタバレを含みます

新劇をめちゃくちゃ前に金ローで一回見ただけの人間です。あとはカラーのYouTube公式で予習した。

作中ほぼずっと泣いてたよね。マスクぐっちゃりして、まあ終劇までには乾くでしょうとか思ってたけど乾く間もなくて結局エンドロール中に予備のと交換した。エヴァにそんな思い入れない私もこうなんだから往年のオタクたちは感情ぐっちゃぐちゃになったんだろうな。

村のシーンは、私も自分がやらかした時に周りが優しいのが1番堪えるタイプの人間なのでシンジくんわかる〜😭ってなった。
そしてアヤナミ(仮)が溶けるシーンは、崩壊寸前だとプラグスーツ白くなるって……綾波は最初っからプラグスーツ白かったじゃん…!😭ってなる。
そしてマリの君はよくやってるよでやっと誰かが褒めてくれた〜😭ってなる。
あとはサクラの痛いですけどエヴァに乗るよりはマシで撃ってくるのもわかる〜😭私もそう思う〜😭ってなる。


アスカの裏コード発動させる時、また無理させるって新二号機ちゃんへの気遣いが超好き。

ゲンドウは自閉スペクトラム傾向があるよな。私は医師じゃないから診断とかではなくただの予想なのだけど。
言ってることが通じないっていう煽りとしてのアスペじゃんw ではなく、疾患としてのね。だから何だというわけではないけれど。
他者の言葉の二面性が理解できなかったり、状況によって言葉の持つ意味が変わることがわからなかったりするのは典型的っぽいなぁ。あと視野が狭いというか思い込んだら一直線なところもね。
そりゃあ苦しいしああいう身の振り方になるわな。
これは完全に私の経験からの話なんですが、自閉さん夫婦が自分たちじゃ育てられないと子どもちゃんを手放したり、はたまた他の自閉さんは自分にも子どもにも完璧(こだわり?)を求めるが故に虐待紛いになってしまったりする人もいるんですね。全員が全員そうではないけど。
罰とか贖罪とか言ってたけど、だからゲンドウもシンジくんと距離を置いたのかな。そのまま2人でズブズブ沈んでくよりは距離を置くという選択が取れたのは褒められるべきなのかなと思う。それがまあシンジにとっては余計に拗れる要素だったんだけど。

子どもにとっては、大人って「ちゃんとしてる」「立派な人たち」って錯覚しやすいんだよね。
でも私も20代半ばになって職場で働いてると提出期限なんて一切守らないでヘラヘラしてるおじさんの姿とかみるし、大人なんて全然ちゃんとしてないし中身は中学生か?みたいな人ゴロゴロいるのよ。
シンジくんも自分が大人になったからゲンドウも全然偉大な大人じゃなくて自分と同じだったんだってわかったんだろうなぁ。
同じだって分かったから終わらせることができたんだろうね。

エヴァは人間失格と似てるみたいな感想をよく見かけるんだけど、それはどちらも高い共感性が搭載されてるからかなと思った。人間失格は、いろんな属性の人間が「葉蔵は自分だ…😔」と思える共感性が凄いところなんだけど、エヴァのシンジくんもきっとそういうところがあるんだろうなぁ。

イスカリオテのマリア、マリアはきっと聖母の方じゃなくマグダラの方なんだろうな。でもイエスの妻としての側面からのマグダラのマリア呼びは、冬月に言わせるにはあまりにもメタ的すぎてなんかうーん…ってなるんだよな。単に名前から?
イスカリオテは、この作品ユダに相当する人が多すぎてもうよくわからん。13号機での神殺しとか、カヲルくんとかもだね。駆け込み訴えがエヴァにおける誰に相当するんだろうね。

メタといえば。駅でカヲルくんとレイが一緒にいたの、「ゲンドウのクローン(仮)とユイのクローンだから当然では?」って考察もよく見るんだけど、それもなんかメタ的すぎて個人的にはうーん…ですね。

ミサトさんが槍届けるシーンでもろびとこぞりてを流すセンスよ……!諸人こぞりて……主はきませり……。

28歳アスカみたいな、色々あったけどそれをうるせえ!!って推進力にしちゃう人が超〜〜好きです。

プロフェッショナルも見たんだけど(完全版は見てない)、アングルと演出が面白ければ〜って言ってた通り、やべーアングルと演出ばっかりでしたね。これは現代のアニメーション技術がここまで進化してよかったねと心から言える。
原画のシーンで、原画見せてくれるんすか!!ありがてえ!!と嬉しくなっちゃった。

スタッフロールえぐくて笑っちゃった。

序盤、PanasonicのPC使ってテプラ貼ってあるの、日本の企業っぽくてニッコリした。

アヤナミ(仮)とアスカの関係性も良いな。人間関係ぐっちゃぐちゃのこの作品の中で珍しく確執もなくフラットで。綾波や14歳アスカだったらこうはいかなかっただろうな。

マリはこの作品で珍しくまともな大人なので(まともな大人が珍しいって何……)、健全なコミュニケーションができるしそりゃああのエンドに落ち着くよと思いました。シンジくんをヤングケアラーにしない人は貴重。
ざわ

ざわ