いの

バービーのいののネタバレレビュー・内容・結末

バービー(2023年製作の映画)
3.0

このレビューはネタバレを含みます

【再鑑賞】2023年12月上旬

初鑑賞時に感じた、今作への違和感の正体がわかればいいなと思って再鑑賞しました。再鑑賞してみて、映画館では55%くらいウトウトしていたことを理解した次第。お恥ずかしいっ


わたしはどうしても制作側のはなもちならなさを感じてしまう(いつもたいてい的外れですが)。まるで植民地の巧妙な支配者側みたい。征服され支配された側で抵抗運動が起きたとして、あるいは支配者サイドから啓蒙運動“してあげた”として、そのなかでピックアップしてニンゲンに“してあげる”のはひとりだけなんですよね。・・・などと考えるとどうしても受け入れられなくなってしまいます。ということで、初鑑賞では3.7だったスコアを3.0に変更します。マーゴット・ロビーとライアン・ゴズリングは本当に素晴らしかったです。他の演者ももちろん。



【初見時の感想】2023年8月11日

ライアン・ゴズリングをスクリーンで観たいというただそれだけの理由で(でもそのただそれだけの理由、っていうのも結構大事だと思うの)観るの楽しみにしてたのに。観るのにエクスキューズしなければならない状況になったことが本当に残念。騒動があって以降、自分なりに色んなことをものすごく考えた。まっさらな気持ちで観ることはもうできないかもしれないと、そう思うこと自体も残念だった(でも映画が始まったらそんな懸念はふっとびました)。


わたしにとっては このようなスコアとなりましたが、これはあの出来事があってもなくてもこのスコアになったと思います。そのことについて、自分に対してウソをついてない。ちなみにわたしはバービーでもりかちゃんでも遊んだことはありません。


どうやら皆様と全然違う感想になっちゃったみたいで、おんなじ映画観てたのか不安になるレベル。そんなにウトウトしたつもりはないんだけど、一番肝心なところでウトウトしたのかもしれません。でも、ここはアタシのレビュー。自分の好きに書かせていただきます!


以上、前置き(言い訳)終了!



わたしは歩くことすら下手なので ヒールなど履いてないのに冒頭で躓いてしまった。『2001年~』のパロディへの違和感(それまで大事にしていた人形をあのように壊すの? そもそもヒトの祖先が作った人形の始まりは、繁栄とか出産とか悪魔祓いとかそういった〝祈り〟の為だと思う、ということはおいておくとしても)。革命的バービーの登場によって、今までの人形を壊すというのは、この映画のはじまりにふさわしくない気がしてしまった。他のドールに対してもっと優しい始まりの方がいい。ちょっと暴力的じゃないかな


ライアン・ゴズリングはもちろんのこと、マーゴット・ロビーも好きなので、二人が演じてくれて良かったなーと心から思う。〝定番バービー〟を主役に据えたことで、そしてマーゴットが演じるからこそ、明るさも涙も切なさも全部が愛おしかった。


〝フェミ〟〝生と死〟〝生と性〟
果敢に挑戦していることは素晴らしいことだと思う。そして、そういったことのみならず、この映画はとても難しい問題と向き合っている。もしかしたら、それは制作側の意図を超えて難しい問題を浮き彫りにしたのかもしれないと思い始めたら、自分の思考は今作からどこか論点がずれた方へと飛んでいっちゃったのだと思う(そういう映画は、良い映画の証だと思う)


おもちゃ自身の葛藤は、すでに『トイズストーリー』で深化されていると自分は思っていて、その『トイズストーリー』のことを度々思い出すこととなった。あと、自分が一番難しいと思ったのは、商業資本との絡みです。制作者のこれを作りたいという思いと、それを商売として成功させることとの間に生じる矛盾や葛藤は、あらゆる分野に存在するのだと思うけど、この映画のなかのバービー&ケンとメット社との関係は、本当に折り合いがつくものなのだろうかと考えてしまいました。バービーの生みの親の願いと、マテル社との関係もしかり。そういうこと、監督はどう考えているのだろうかと。とにかく、アタシはこの本篇が言いたかったことと全然違うところに思考をとばしてしまったんだと思います。またしても蚊帳の外。アウェイなレビュー。いいんだもん。仕方がないんだもん!



なにより良かったのは、通路をはさんでひとつ席をあけた横に座った少女(推定6歳)が、はやくから身を乗り出して最後まで集中を切らさずスクリーンを見つめていたことです。素晴らしい鑑賞態度。グレタにもあの少女の姿を見せたかったくらい!絶対に感極まったと思う。 少女の心に刻まれたのならわたしはそれでじゅうぶんです。それは映画館でなければ体験できなかったこと。あの少女の姿を拝見できたことが、なによりも尊いことでした。ありがとうね








追記

もしもバービー全員が人間になりたいと言ったらどうなるかと考えてしまった。人間なんて良いものじゃないけど、なりたいバービーは全員人間になったらいいとわたしは思う。そしたら会社はどうするだろうか。わたしたちは、あらたなドールやおもちゃをまた作るのだろうか、とか。うー、難しいぞこれは



追記

それほどウトウトしたつもりはなかったんだけど、皆様のレビューを拝読したところ、とてもウトウトしてたような気がしてきました💦💦
いの

いの