ガンビー教授

アウトレイジ 最終章のガンビー教授のネタバレレビュー・内容・結末

アウトレイジ 最終章(2017年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

前2作の終わり方について考えてみたい。一作目では、不意にわき腹を刺されて殺されるというある種「ぶざま」な死に方が驚きだったし、二作目では、パワーバランスのせめぎあいにおいて発生するもめごとと、「けじめをつける」という流儀のもとに行われる復讐を誰よりも見たがっている存在、つまるところ観客を撃ち殺すことでどこかベタな印象を感じさせるやくざ映画に膝かっくん的な幕引きをして見せた。
これを経て、3作目ではどういう終わり方が考えられるのか……?

また、この映画のポスターは、filmarksで本作のアイコンとして使われているもののほかに、大友が一人で銃を構えているバージョンがある。それを見たとき「ここまで北野武本人を強調したデザイン、往年の北野映画か、もしくは海外版のデザインみたいだな」と思った。と同時に、「前作(ビヨンド)であれほど疲弊しヤクザゲームから降りたがっていたのに、こうも堂々と構えているのはどういう心境の変化なのか?」ということも思った。

これら2つの疑問は、当然といえば当然すぎるほど当然な幕切れによって氷解した。本作では、むしろ前シリーズから引き続き花菱会のメンバーとして登場している西田敏行や塩見三省のほうが疲労感をにじませていて、うんざりしつつヤクザゲームの始末をこなしている感じ。それに対して、どうも前作と比べるといやに能動的に行動する北野武。結末から考えれば、逆説的な話だが、つまり後者のほうが彼岸に属しているのだろう。前作ではこの世とあの世の境にあいまいにたたずんでいた趣があったが、これで『ビヨンド』のビヨンドへ完全に旅立っていったらしい。
ガンビー教授

ガンビー教授