ぐるぐるシュルツ

ファースト・マンのぐるぐるシュルツのレビュー・感想・評価

ファースト・マン(2018年製作の映画)
4.2
ここから、そこまでの距離はどれくらい。
僕から、君への距離はどれくらい。
遠くても届くはず。

〜〜〜

デイミアン・チャゼル監督×ライアン・ゴズリング×スピルバーグで描く、人類初の月面宇宙飛行士ニール・アームストロングの半生。期待通り完成度がすさまじく、劇中、もう何度も心がかき回されました。

もちろんIMAXの精微な映像や音響による
船内や宇宙の臨場感も迫力満点でしたが、
その一方で印象的だったのは、
高画質に媚びない、激しい画面ゆれ。
大画面なのに、コックピットの窓からのみ見える小さい空。
音響に頼らない、完全なる静寂。

こうやって「削ぎ落とし」ながら、
丁寧に丁寧に作られているのが伝わり、
なによりも、
その無口で精悍なニールの内面に対して
「言葉」に頼らず、
真っ直ぐ向き合っていて
涙が止まりませんでした。
目や表情や背中の描写で、
心の奥まで伝わってきました。


月から地球までは途方もなく遠くて、
多くの犠牲を払って
なんとかようやく辿り着けます。
その長い厳しいプロジェクトで
ニールは多くを失い、
地球との心の距離も遠ざかってしまう。

そして、
そんな果てしない旅路の先に、
今、一層の、

亡き娘とのもう二度と届かない距離や
妻とのガラス一枚の小さな隔たり
が浮かび上がってくる。

たまらなくて切ないけれど、愛おしい。

でもきっと心は届くかもしれない。
月にだって届いたんだから。


緊迫する船内描写、
月の異世界感、
それに立ち向かい寄り添う飛行士たちの感情。
そのどれもが深く心を揺らしました。

これって、本当にあったことなんだから、
やっぱりすごいや。