リタ

すばらしき映画音楽たちのリタのレビュー・感想・評価

すばらしき映画音楽たち(2016年製作の映画)
4.2
よくこんな映画作れたなと思った
映画界のスーパー裏方が大勢出ている   
映画愛に満ちたつくりで商業的な匂いを感じない

この映画、喜ぶ人は多いだろうけど
どちらかと言えば内輪な内容だから
よくこんな企画通ったなぁ
と、思ったら
クラウドファウンディングでつくった映画だった
めちゃくちゃ納得。

素晴らしい企画であるが一方で
大手映画会社が好まなそうな映画が通るなんて
クラファン最高



DUNEでハンスジマーに感動して見た今作
「ハンスジマー時代の到来」とまで言われてて
ジョンウィリアムズ以降の最重要人物らしい
恥ずかしながら
そんなすごいポジションなんだ…って笑

映画音楽の起源から
現代に至るまでを時間経過とともに
関係者のインタビューと資料映像で綴った
シンプルな作りなのでとても見やすい



全体として感じたのは
映画音楽界は閉鎖的で
伝統を重んじる考えが強いと言うこと

オーケストラが席巻していたところを
ジャズ取り入れたりバンド演奏にしたり
変わった楽器使ったり
楽器じゃないもので演奏したり
映画音楽家ではない人を起用したり

このドキュメンタリーの中で、
「革新的だった!」といわれること全て

正直その時代では遅いくらいじゃないの?
と思うことばかり。

ポピュラー音楽の世界では当たり前だったことを
映画音楽に取り入れたら
「すごい!革命だ!」となるとは。


劇中でスピルバーグが
ジョンウィリアムズが若くて驚いた話を
「映画音楽家は80歳くらいだと思ってた」
と笑っていたが

この台詞も
映画音楽は格式ばってて頭硬い
年寄りくさい
って意味で言ってたんじゃないかと思う


ところでジョンウィリアムズやっぱりすげー
去年末?にテレビ放映された
ウィーンフィルで指揮振ってた本当胸が躍った

この人の音楽聴くと
自分の世界すら煌めいて見えるのよ

映画音楽とはそういうことなんだなと思う


50年くらい前から
映画音楽用の音楽ではなくて
ポピュラー音楽を使うことが多くなったと聞く

それでもその映画のために作られた音楽は
没入感が全然違うと思う

勿論その映画のそのシーンにガッチリ合う
ポピュラー音楽はたくさんあるけれど
安易に流される場面もたまにあるから残念

予算の都合だろうか、
一から作り上げるよりもという監督の意向?
こんなに素晴らしい映画音楽家が沢山いるのにね。

映画音楽家が神経すり減らしながら
映画の解釈をより分かりやすくするため
見る私たちの為に作ってくれた音楽
今後はありがたく聴かないとねなんて

見終えた後は感謝の気持ちを持つようになった
ドキュメンタリー映画でした



ところで個人的に驚いたのは
映画音楽界にも見えるビートルズの影響の強さ

録音技術に関してビートルズが遺したものは今でも大きい

大作ハリウッド映画
スターウォーズとかロードオブザリングとかも
態々イギリスまで来て
アビィロードスタジオで録音してるらしい。


サージョージマーティンが作ったスタジオが
映画音楽の録音に使われているのも面白かった

(ある映画音楽家は
数年に渡りここが家だった言っていた笑)

このスタジオは幽霊がいることでも有名で
イギリス人が好きそうな建造物

特徴的な内観で、
確かクイーンの映画に出てきたなと一目でわかった
フレディマーキュリーが
バンドの皆んなに病気を告白したシーン。


多分今後も見る度に発見がありそうな映画
素晴らしい映画音楽に出逢ったらまた見ると思う

制作関わった人全てにありがとうと言いたい!
リタ

リタ