かんな

累 かさねのかんなのネタバレレビュー・内容・結末

累 かさね(2018年製作の映画)
3.0

このレビューはネタバレを含みます

いやもぉ...とりあえずこの映画はホラー映画だ:(´◦ω◦`):ガクブルwww

そして大雑把な感想としては土屋太鳳の演技力すげぇ+おにゃのここえぇ...((((;゚;Д;゚;))))www


まず、どアタマの累の撮られ方がホラーそのものだった...彷彿とさせられたのは、リングのラストカットの貞子(;´д`)(苦笑)

ってか多分、全体的にホラーっぽい撮り方を意識してるのかな?って感じが個人的にはありました。

で、ストーリー。観ながら"これは心が黒く染まっていく累が最後やられて終わるのかな〜?"と思ってたのですが、まさかの累の勝利で終わるとはΣ(゚д゚;)でも改めて考えると、ニナが勝って終わっちゃったらこれ、変な話ですが"誰も救われない"んですよねぇ〜...(^ω^;)(苦笑)そういう意味では、ラストに累が思い描く幸せを手に入れたシーンで終わるっていうのは、ある種のハッピーエンドだったのかな...と。

で、ここで最初に"ホラーっぽかった"って話をしたのですが、なんというか、執念がぶつかり合ってその気持ちが強いものが最後勝つ、みたいなとこがホラーっぽく感じたし、人の心の怖さを表現しようとしてるあたり、ジャパニーズホラーのイメージが濃く感じられたな、と思ったのです。

そこへきて、その執念みたいなものをこれでもかってくらいに表現しきった土屋太鳳...いや、すごかった。劇中劇のサロメでの演技、あれはもう舞台とか映画とかが好きな人なら絶対観るべき!そしてW主演の芳根京子も、土屋太鳳...というか、累という執念を表現するのに、なくてはならない見事な演技をされてた。(ってか芳根京子って他に何やってる人なのかな?と思って調べてみたら高嶺の花のななやんけΣ(゚ω゚ノ)ノ全然気付かんかった(^ω^;))

そして改めてこの映画を振り返るに、高得点を付けるか...と言われれば、個人的主観としては、あまり...。

というのは、もう1回観たい映画か、と考えた時に、そう思えなかったから。

先述した通り、この映画は出てる役者さんの演技たるや素晴らしいものがあったわけです。いやもぉWヒロインのお2人はもちろん、累のママン役の檀れいさんなんてもぉ全力でホラーでしたから:(´◦ω◦`):ガクブルwww そういう部分を改めて観たい!となる映画ではあったわけです。しかしながら観終わった後、少なくとも気持ち良く映画館を後に出来る話では...なかったというか(^ω^;) 改めて、自分がどれだけハッピーエンド好きなのかというのを思い知らされたと言うか...(苦笑)

例えるなら、ボクの中で位置的に似てるかな?と思ったのは劇場版まどマギ...かなぁ。あの、良いもの観た気がするけどため息の止まらない感じ?www

そしてボクがそういう視聴後感を感じるのって、ホラー映画なんですよねwww

あ、あとこれには触れないといけないテーマソングであるAimerの"Black Bird"。観終わってから聴くと、やっぱりAimerが累に物凄く共感してる感じが。やっぱり辛い事いっぱいあったんだろなぁ...。

というわけで総評。この映画は、土屋太鳳と芳根京子の演技を堪能する為のホラー映画です( 。•̀_•́。)キリッ www恐らく、ホラー映画を観て楽しめる方にはオススメできるかと。

あと、観終わってからウィキさんで調べたんだけれどこれ、原作のストーリー展開がめちゃくちゃ面白そう!・:*+.(( °ω° ))/.:+この映画はこれできちんとテーマを主張して終わっているけど、ウィキさんで見た限り原作はまた違った展開で、わからないけどボクはストーリーの話だけするならこっちの展開の方が好きになれそうな予感♪ 機会があったら、原作にも手を出してみたいと思うのですよ(*´ω`*)
かんな

かんな