ぉゅ

妻よ薔薇のように 家族はつらいよⅢのぉゅのレビュー・感想・評価

3.7
2023年 鑑賞 23-181-31
BS松竹東急 銀座よる8シネマ にて
「キネマの神様」等の山田洋次監督・脚本による、「家族はつらいよシリーズ」の第3作目で、史枝(夏川結衣さん)が家事の合間に居眠りをしている間に泥棒が入り、史枝が冷蔵庫内に隠していたへそくりが盗まれ、夫の幸之助(西村まさ彦さん)からの心ない言葉に史枝は溜まっていた不満を爆発させ、家を飛び出し、平田家一同は史枝の存在のありがたみを実感し、平田家崩壊の危機に家族会議の緊急召集を描いた作品。

ー テーマ: 主婦への賛歌 ー
どんどん変わっていく絵とOP、幸之助の香港出張と値上げや受験で生活費が、父が母に生活費をと幸之助の父周造(橋爪功さん)の時代から「だからおじいちゃんケチなのか」、周造は角田(小林稔侍さん)とゴルフと富子(吉行和子さん)はカルチャーセンター「年老いた文学少女の集まりですか 結構ですねぇ」、フラメンコと「年を考えろ」、前作の話と「史枝はいいことした そうじゃなきゃ こいつは... 」、空き巣が多発していると何かしたいや寂しいという感情が湧き出している史枝、成子(中嶋朋子さん)と泰蔵(林家正蔵さん)と庄太(妻夫木聡さん)の世間話と御香典、娘から好かれる庄太と娘からも妻からも拒否される泰蔵、看護婦としてのスムーズな手捌きや優しさや魅力に溢れる憲子(蒼井優さん)、加代(風吹ジュンさん)の店の周造&角田と2人の故郷は瀬戸内海の島(「東京家族」/「東京物語」意識か?)、「体を心配してくれる息子のお嫁さんがいるなんて どんなに幸せなことかわかってんの?」と「2人とも今夜は早く帰って はいっ これが最後(の日本酒の燗)!」、「私 働きに出てみたいの 自分の力でお金を稼いでみたいの」と「私は誰にでもできる仕事をしてるだけなのじゃないかしら この狭い家の中で」と今の世の中主婦の労働が評価されていない、欠席裁判と我が家の嫁の会?、史枝の居眠りとフラメンコの夢と空き巣と冷蔵庫のへそくり... 、泰蔵は落語研究会?、史枝の幸之助への報告と幸之助&成子の口喧嘩、史枝を執拗に責める幸之助と暗い部屋の史枝、お墓の問題と「死んだ後くらい自由になりたいわよ」、家の乱れ具合と史枝の家出、緊急家族会議とへそくりの額、史枝の居場所は憲子のみに知らせてると憲子 = 他人の発想は周造っぽい、兄弟同士から家族同士の喧嘩へと家を飛び出した幸之助、幸之助&史枝は本当に愛し合っているのか?という疑問と幸之助&史枝の出会いの馴れ初め、富子の腰痛の再発生と周造&角田の家事と家政婦の派遣という名目で加代が加わる、家事の大変さと主婦の有り難み、史枝の息子の気持ちと史枝の独りきりでの生活(楽しそうに見えるのは人との交流だろうな)、鍋の火と小火騒ぎ、柴又の帝釈天!と(2代目の)御前様はあの人ではない?違う役で出てたもんねぇ(あれ観てないとわからんかも、監督は一緒なんだけどね)、タクシーの運転手が... ! なんでも合わせてきはるわ!やっぱり、史枝の気持ちの変化と「急に会いたくなったの 子どもたちに!」、庄太は幸之助に会いにと史枝に会いに行けと言う庄太、「また泥棒か?」と「決まってるだろ?史枝を迎えに」、車と雨とスカーフ、「バラの花?」、幸之助の告白と雷鳴、鰻重の下りはメロン騒動?(前も言ってた?)と男はケチと著作権料と指紋認証、憲子の土産のケーキと周造の文句のアリアとぶり返すお墓問題と雨上がる、幸之助の帰還と周造の提案があれと一緒「間違えても史枝さんどうしたんだ?とか残酷なこと聞いちゃダメだぞ!結婚とか離婚とかその手の言葉を口にするな!」、あの噛み合わない会話 爆笑!懐かしい!、「この家のママなんだから ”ただいま“ とおっしゃったら?」、「ただいま」と大勢の「おかえり」、「庄太 お前なんかに... 」と泣きのタイミングと鰻重、「雨降って地固まる だな」、月の綺麗な夜と庄太の鈍感さと憲子の...

現代の家族っぽくはないし、一昔前っぽいけど、言いたいことはただひとつで、どんな時代も変わらない(今や夫婦とも働きやシングルマザー/ファザーや主夫の家族が増えているが、立場は違えど言いたいこととしては一緒だ)!、あとやっぱり感じる「あのシリーズ」のことや「ある監督」を感じるシリーズだと改めて思った。

「お嫁さんの有り難みわかったでしょ? (自分の妻も毎日毎日何十年もこんな重労働をしてたんだなぁって)今頃気づいても遅いのっ!」

「兄さんの苦労はわかるけど じゃ兄さんはそうやって稼いだ月給で 史枝さんや子どもたちを食わせてやってると思っているのか? そこが違うんだ! そうじゃないよ! 史枝さんに家計のやりくりや子育てや家事を全て委ねているから兄さんは一生懸命働くことができる 言わば役割分担なんだろう 史枝さんの20年間に渡る子育てや家事労働がどんなに大変なことか どれほど価値があることか 少しは想像したことがあるのか? 兄さんは」

「史枝 俺にはお前が必要だよぉ 居なきゃ困るよぉ」

2150
ぉゅ

ぉゅ