mako

ゴーストバスターズ/アフターライフのmakoのレビュー・感想・評価

3.9
《「おじいちゃん、力を貸して―」》
◎79点

本作、好評なので気になり、『ゴーストバスターズ』(1984年)だけ復習して鑑賞しました。

復習しててよかった!
復習してなくても楽しめるけど、復習してる方がはるかに楽しめます。
本作を観るなら84年版だけでも観ることをお勧めします。

祖父の遺志を継ぎ、ゴースト達を再び封印するため立ち向かうフィービーと仲間たち。
84年版よりコメディ要素は少なめですが、ドラマはよく描かれていたと思います。
ゴーストの種類が少ないのは残念でしたが、祖父が命懸けで封印しようとしたゴーストがメインだからこれはこれでいいのかな。

ゴーストバスターズファンにとっては最高のファンムービーになったんじゃないかな😁
本作だけじゃなく、ポストクレジットも嬉しいサプライズゲストが出演しててテンションがアガりました😆
なので、エンドクレジットが始まっても席は立たないでね。

本作のマシュマロマン、見た目は可愛いけど、やってることはなかなかエグかった笑

前作、3人の科学者の内、イゴン・スペングラー役のハロルド・ライミスさんが2014年に亡くなられ脚本の変更があったようです。
本作ではそれをうまく活かしてて、フィービーとのシーンはグッときました。

84年版、89年度で監督を務めたアイヴァン・ライトマンの息子であるジェイソン・ライトマンが本作の監督を受け継いでいる。

フィービー役のマッケナ・グレイスちゃん(filmarksではマッケンナになってますがフライヤーではマッケナ)。初見は『ギフテッド』(2017年)で5年前。大きなくなったな〜と親戚のおばさんみたいな感想に🤭

この日、2本鑑賞するため時間の都合で本作は吹替え版を鑑賞。
ポッドキャスト役のCVが高山みなみさんで、もろコナンくん😅
途中、名探偵コナンを観てる気分になった笑

面白かったです♪
入場特典も貰いました😁
可愛いポストカードでした😊
のちほど、インスタに上げます。


観客 22人
翻訳: 佐藤恵子
劇場鑑賞 #18
2022 #24
mako

mako