テニスファンとして公開を楽しみにしておりました、キング・リチャード🎾
本作は色んな意味で注目を浴びることになってしまった訳だけど、、、作品自体は素晴らしかったし、ウィルの演技もオスカー受賞に納得の素晴らしい演技だったと思う。
テニス未経験の父親が、いかにして娘2人を世界のトッププレイヤーに育て上げたのか?
主役はもちろん父親だけど、ウィリアムズ姉妹としては特に姉ビーナスに焦点が当てられた物語だった。
ヒューマン要素の強いスポ根ものであり、アメリカンドリームを体現した映画でもあった。
特に、テニス界における黒人というマイノリティな立場でどのように成功を掴んだのか、それが父親リチャードの過去の壮絶な体験にまで遡り、丁寧に描かれる。
タイトルの通り、リチャードはまるで王様のような態度で周囲に振る舞う。
娘たちの教育は全て自分のプラン通りに進め、厳しいトレーニングを強いるだけでなく、生活・勉強面までああしろこうしろという異常なほどのスパルタ教育を施す。
極めて治安の悪い地域で、悪く言うと絶対王政に近い家庭環境で、娘たちが(少なくとも映画を観る限りでは)健やかに育ったのは、もちろんリチャードの愛情もあるが、何よりも母親の存在が大きかったのではないかと思う。
基本的には見守る姿勢の母親オラシーンが、リチャードのやり方に対して納得できないところに関しては決して譲らない。
リチャードもオラシーンの指摘には最終的に耳を貸すし、唯一弱みを見せられる相手なのではないか。
そういう関係性が最もよく表れてたあのキッチンでの口論のシーンは印象的だった。
リチャードの父親としての教育法の是非は、正直賛否両論あると思う。
個人的には、うーん、何とも言い難い(笑)
けど、リチャードの利己的とも言える振る舞いの理由が明かされるシーンで、私はこの人は"すごい"って思ったかな。
良いとか悪いとかじゃなくて、その信念を貫く姿勢が、単純に"すごい"。
そもそもこの映画、リチャードの成し遂げたことを偉業として褒め称えるような内容ではなかったと思う。
良くも悪くも、こういうやり方をして結果的に成功に導いた、その過程にはこんなことがあり…
っていうのを、割と冷静な視点で描いた作品だったはず。
タイトルに込められたダブルミーニングがまさにこの映画を表しているなぁと思う
ラストのビーナスの試合シーンの緊張感はすごかった…
トイレットブレーク問題、、最近もチチパスの件とかあるしどうにかするべきだよね……笑
スポ根ものって、総じて自分と相性が良い。
『ダンガル』を猛烈に見返したくなりました
ビヨンセの"Be Alive"、歌詞もパワフルで好き。
オスカーのパフォーマンスも最高だった🥺❤️🔥