Baad

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホームのBaadのレビュー・感想・評価

3.7
GW直前にスパイダーマンの前作を一応ぜんぶみたので、見直してみました。
こういう前作のヒーローとヴィラン大集合というのはエンドゲーム以来重なっているけれど、スパイダーマンの場合は前の二つのシリーズが暗めだったので、こういう救済も必要なのかな?というところで辻褄が合っているのかな、と思いました。

一方でMCUのスパイダーマンは見やすいけれどちょっと軽めなのでこういう形でピーターに経験を積ませるのは良いのかな?と思いました。
スパイダーマンは終わりでも他の作品にゲスト出演はありなのかしらん。

全シリーズを通しての共通項として「スパイダーマンは基本子供だ」という基本があるのですね。それがあってのヴィランのあの顛末ですが、これは続きが見たいなあ。

とは言え、ヴィラン大集合自体はあんまり面白くもなかったかな。

見直しても細かい部分の解像度は上がったもののあんまり感触は変わりませんでした。

(2023.5.8記)

:::::::

一応頑張って最後まで見た。

力作で丁寧に作ってあるのはわかるけれど、またマルチバースなのか?という感じ。流石に飽きた。(←と書きましたけれど、『ドクター・ストレンジ』の新作を先に見たのでこうなったのですね。この作品に罪はなかった・・・)

ある目的のもと、結果的にマーベル作品を連続してみてきたけれど、トムくんとマリサ・トメイは大好きだし、友人たちの雰囲気もいいけど、この展開、全然好きになれない。一つの作品でやるにしては急すぎないかい?まあ、若い頃にはこういう急転直下の環境の変化、ってままありがちだけど。

マリサ・トメイの無駄遣い感が半端ない。(つーか、この人演技力の割にいい役ついてない。)

そもそもスパイダーマン、最初のシリーズの2まで見て脱落したし、アンドリュー・ガーフィールドのスパイダーマン無理。

というわけで、このミッション、年代の区切りとか作品を見る基準変えようか考え中。じゃないと次に見るのは『アメイジング・スパイダーマン』。それだけは勘弁してほしい。(←あくまで個人的見解です)

対象作品全部見終わったら、どういう基準で何を見ているか書きますけれど今はとりあえず内緒。

MCUのスパイダーマン自体は雰囲気良さそうなので、多分見ると思います。

この作品も、ミッションに基づいて暫定的に順番を無視して見た経過報告なので、以後書き直す可能性もあります。
Baad

Baad