creampuff

耳をすませばのcreampuffのネタバレレビュー・内容・結末

耳をすませば(2022年製作の映画)
3.3

このレビューはネタバレを含みます

金曜ロードショーで放映されていたのをきっかけに鑑賞しました。

「耳をすませば」と聞けば大半の人がジブリ作品の「耳をすませば」を思い浮かべると思います。
ジブリのイメージがあまりにも定着しすぎていて、そこと乖離していると「こんなの耳をすませばじゃない!」と言う人も出てくるのかなと思いました。

かくいう私も「ジブリの耳をすませば」で育ったので、最初はそことの違いを探してしまいましたが…。
元はといえば漫画が原作ですし、原作ではカントリー・ロードも出て来ず、天沢聖司はヴァイオリン職人ではなく画家を目指しているようですね。
私も原作は未読のためあれこれ憶測では言えませんが、今作は大人になった2人のifストーリーとして楽しめました。

カントリー・ロードが実際に演奏されている様子が見たいと思って鑑賞したので、「翼をください」だったときは正直え!?と驚きが隠せませんでした。
しかしよくよく歌詞を聞くと、この作品には「翼をください」で正解なのだと思いました。

ジブリのカントリー・ロードの日本語版は「故郷が恋しいが、帰らず1人で頑張ると決意」した内容なのかなと思うので、心の声を聞き、それぞれの原点に帰結していく今作の流れとは真逆なのかなと思いました。
心の赴くまま自由にできたら、と目の前のことでがんじがらめになっている2人には翼をくださいが良いんだろうなと思います。

気になったのは、あれほど雫ラブな聖司は雫を追わずにみすみす日本に帰してしまうのか?本当にそこは気がかりでした。

雫が落ちる演出も、ちょっとクサいかな?と思いつつ、最後の告白のシーンは良かったですね。純愛でグッときました。
幼少期の相合傘のシーンも甘酸っぱくて良かったです。

既に有名な作品で映像化もされてるなかで実写化するのは大変だったかと思いますが、自分の夢に一生懸命な2人だからこそぶち当たってしまいそうな悩みが描かれていて良かったです。
creampuff

creampuff