紫

コーダ あいのうたの紫のネタバレレビュー・内容・結末

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

聴覚障害者の両親と兄を持つ、コーダの少女(ルビー)が将来大好きな歌のために夢を追うか、家族のサポート役に徹するか、苦悩する物語。

家族がろう者であること、毎朝漁で家族のサポートをし続ける主人公は、学校の一部では心無い生徒に馬鹿にされる日々を過ごしている。

新たに始めた合唱の授業で、自身に歌を歌う才能があることをに気付いてから、歌の楽しさや意中の相手と徐々に距離が縮まり、充実した日々を送ることになる。

しかし、ろう者である両親は、ルビーには自分達の通訳やサポート役に徹してほしいという気持ちもあり、歌で音楽大学を目指すことに対して否定的だった。

作品の後半、合唱発表会で娘の歌声に感動し、涙する観客等の姿を見た父は、自分には到底知ることができなかった、ルビーの才能を実感することになる。
私は、このシーンが特に印象的で、耳が「聴こえる」「聴こえない」人の違いを所謂「健康者」である私達に、理解をより深めさせてくれる、切なくも温かい場面だった。

大学の実技テストでは、ルビーが家族に向け『青春の光と影(原題:Both Sides, Now)』を手話をしながら、伸び伸びと歌い、気持ちを伝えようとする姿がとても素敵だった。
10代という青春真っ只中の時間を過ごす彼女が、過去を振り返りながら、人生の経験を通して違った見方が出来る、といったルビーにぴったりの曲だった。

個人的にルビーの兄(レオ)とルビーの友達(ガーティ)の存在がとても好きだった。

ルビーのように、障がいをもつ家族を支える人々は世界に沢山いるだろう。(私はヴァイオリストの高嶋ちさ子さんを真っ先に思い浮かんだ)
私自身と家族、親戚など周囲には聴覚などの障がいを持つ人がいない。この状況がずっと当たり前だと思っていたけれど、当たり前ではない事。健康であり続けている有り難さをこの映画を通して、改めて感じた。
そして障がいを持つ人々、その人たちをサポート役に回る人々を決して「可哀想」と目を向けるのではなく、こういった世界もあるんだと視野を広げて向き合っていきたいと思う。
紫