おはなだ

コーダ あいのうたのおはなだのネタバレレビュー・内容・結末

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます


音を知らない聾者の家族と外の世界を繋ぐ役割をしていたルビーが、歌を通して殻の中から外の世界へ踏み出す話。
自分がこういう環境に置かれたら絶対逃げ出しちゃう気がする。ちょっと過干渉で下ネタばかりでウザったいけど温かくて優しい家族で、小競り合いが日常茶飯事でもルビーは家族のことが大好きなんだなって思った。
生活も楽じゃない。むしろ貧乏。家族を支えたい気持ちは本当だけど、外の世界(ルビーにとっては通訳という生まれながらの役割でなく自分が自由にやりたいと思えたこと)へ踏み出したいのも本当。ボーイフレンドや先生だけでなく家族からも背中を押してもらえて本当によかった。
途中までは本当に生まれながらの便利な通訳としてルビーを食い潰してしまうんじゃないかと思ってしまって、この家族はなんなんだ!と憤りを感じていたけど、母親がコンサート用のドレスを用意してくれるところでギャン泣きして、そこからエンドロールまで呼吸困難なるレベルで号泣した。
自分の父もそのまた父も先祖代々漁業を営んできた"海の男"である父親がルビーの喉に手を当てて「音楽」を感じ取るシーンがあまりにも、なんかこう……繊細で美しいというかいじらしいというか……思い出すだけで泣けるくらい印象に残ったシーン。兄が自分たちが笑い者にされていると知ってても「だからなんなんだ」とルビーを鼓舞するシーンもよかった。苦労をかけているという罪悪感もあるだろうし頼らなければ生活していけないという自覚もある。でも自立心が人一倍強い兄だからこそ、妹がこの小さな町で家族の橋渡し役として消耗されるだけの人生を受け入れてしまうことが耐えられなかったんだろうな。

ルビーがイヤホンを着脱する時のBGMの切り替えで自分の殻の内側と外の世界を表現したり、コンサートを無音にすることで父親の感じている世界を疑似体験できたり、でもルビーの歌声を聞いて泣く観衆を見て聾者ながらルビーの才能を理解する演出、あとたぶんルビーがひとりでいるときは環境音(鳥の囀りや水の音)がより強調されているように感じて、BGMの演出もいいなと思った。

箱ティッシュと、肺が引き攣るほど泣くので呼吸困難になっても助けてくれる人をそばに置いて見たほうがいいです。笑
おはなだ

おはなだ