mmm

オッペンハイマーのmmmのネタバレレビュー・内容・結末

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

※作品の内容にふれてるのでネタバレ設定してます。

いよいよ公開
原爆の日本投下については、
あまり触れられていないということは
事前に耳にしていました。

物理学系の知識なんてまったくない者が
あまり情報がないまま1回目を観た感想です。

・映像・音楽まで堪能したい方は、
 IMAXや音響に特化したスクリーンがいいと思いますが、
 そこまで気にならない方は通常スクリーンでも問題なしです。

・複数回観る予定がない方は、専門用語や
 登場人物などは予習しておいた方が話には入り込みやすいと思います。

・面白いという感覚の尺度はひとそれぞれですが、
 そもそも戦中の話ですし、原爆の製作に携わった
 実在人物にスポットをあてた作品ですので、
 個人的には順然たるエンタメ作品の感覚とは少し違うと受け止めました。
無論、面白いが出来事を軽んじてるとは
思いませんが、特に日本人には
受け止め方が難しい気がします。

-----------------

物語は、原爆と水爆にパートわけされていますが、
時間軸がごっちゃな上、テンポが速いので、序盤から
追いついていくのが大変!
(厳密には、あまり理解できていないかと)

ストーリーに集中し過ぎて、ノーラン感を
感じている場合じゃなかったのも正直なところです。

終始劇伴がながれ、あれがなんというか精神的に
追い詰められる感覚がありました。


ロバート・オッペンハイマーは理論物理学者であり、
いわずもかな原子爆弾の開発に携わった人物

学者や研究者、はたまた理系の人間の性なのかもしれませんが、
自分のたてた仮説を論理だて解明されていくための探求は惜しまないでしょうし、
それが形になっていくことへの快感?高揚感があるのでしょう。

そういった知識と意欲を殺傷兵器の製作に利用すべく
政府関係者に焚きつけられ、彼自身もまた、
あらゆるリスクよりも探求心が勝ってしまったのだなと感じました。

途中、仲間うちでも、原子爆弾の製作に反対する者
そのようなことに関わりたくないと去っていく者もいたのに…

やはり、日本人としては戦争を実体験していなくても、
どこに落とすかというくだりや、もしかして落とさないという選択が
存在したのか、また投下が成功した時の祝福ムードは、
怒りやら悲しさやら、込み上げるものがありましたが、
仮に私がアメリカ人なら、あそこで喜んでいたかもしれないと思うと
(身分的にもそりゃないか…)戦争というのは、
本当に不条理なものだと改めて思います。


最初にも書いたとおり、この作品は広島や長崎の投下後の光景は、
オッペンハイマーの幻視や、彼が写真を確認する表情のみで
直接的に描かれたり、画像として差し込まれたりはしていません。
(カット・編集などがされているのかは分かりませんが…)

そもそも、この作品は戦場は一切登場していません。
机上の戦争といいますか、安全なところから
指示する人達しか描いていません。
大事なのは勝つ(負けるわけにいかない)ということ。
敵国はおろか、この人達は自国の犠牲者のことも
考えているようには見えず、それ自体が
皮肉のようにも感じられました。

大統領に語った言葉などから察するに、
オッペンハイマーは投下後になって、
自身がもたらしたものの大きさを実感することになるようですが、
それが新たな兵器である水爆の開発の反対に繋がったのでしょうか。

このことや、彼の周囲の共産党員が多かったことから、
オッペンハイマーにはスパイ容疑(濡れ衣)がかけられ公職から追放されます。
赤狩りっていうんですね。

そもそも、ストローズのごく個人的な感情からはじまり、
国内でもこうして足を引っ張り合うというのが、いやぁ…なんとも。

劇中では、オッペンハイマー、ルイス・ストローズそれぞれの
聴聞会?(公聴会?)の様子に随分と時間をさいており、
誰がどんな発言をするかなどは、自国の話だと、気になるところなのでは。

ロバート・ダウニー・Jr演じるストローズの傲慢で厭味ったらしい感じに
超イライラしながらも、それは賞も取るよなぁと思ったし、
(なんなら授賞式のあの態度も感じ悪かったけど)

あんまり出番はなかったけど、レミ・マレックが演じたデビッド・L・ヒルが
ストローズの偽証を指摘するようなシーンが小気味よかったな。

このあたりはあくまでアメリカの映画なんだなぁと実感しました。


オッペンハイマーは、その後名誉を回復しますが、やはり、せっかくの能力と技術は
他のことに使って欲しかったなぁという気持ちが拭えませんが、

個人的には、色々な理由で戦争をやりたい人がいるからなくならないということ
国の威信なんてくだらない大儀をかがけて、一体何に勝った(負けた)というのか
動物の中で能力は高いとしても、なんと野蛮な生き物なのか
そこから抜け出すことができるのかと考えてしまう作品でした。

…それもないわけじゃないだろうけど、別に説教臭いことをいう映画でもないかも。

観終わったので、あれこれレビューや解説をみてまわってますが、そもそも
ツッコミポイントも多そうなので、もうちょっとしたらもう1回観る予定です。


■ひとりごと
真意は分かりませんが、日本での公開が
当初は予定されていなかったというのは
なんとなく察しました。

戦争を終わらせるためという考えの
もと行われた原爆投下は、過去の事実
無論、原爆製作や投下に反対する人も
いたと思うし、オッペンハイマー自身も
後悔していることはうかがえましたが、
まぁ(特に話題性だけでみた)日本人が
不愉快と思うことは想定内かと。

引き合いに出すのは微妙かもですが、
「日本のいちばん長い日」を特段興味を
持たないアメリカ人に見せるような感覚でしょうか。

公聴会のシーンは、誰でオッペンハイマーと
どんな関係性か分かってみるともっと
入り込めるかも。
ジーンは脱がせなくても良かった気がしますが…
mmm

mmm