daruma

ほとぼりメルトサウンズのdarumaのレビュー・感想・評価

ほとぼりメルトサウンズ(2021年製作の映画)
3.9
タイトル借り。サウンズなので音の映画だろう…と思いましたが、それは当たり。MOOSICLABと出たのでもっとガンガン音楽系かと思いましたが、まさにメルトだった。思いっきり音響系の方のサウンドに振った映画です。配給がSPOTTED PRODUCTIONS、いかにもらしい。

正直、ちょっとあざとい感じの台詞が多くて、序盤はう~ん…って感じでしたが、山田くんの同僚の女性、彼女にスポットが当たり出してから結構良くなった。片桐はいりさんを少し細くしたような感じの方(多分髪型だと思う!)、この監督さんの作品の常連さんみたいですね。

小屋の似顔絵が増えていくのがよかった。
(思わず巻き戻して確認してしまった。最初のふたりはどの絵だったっけ!?と…^^。見た記憶はあった、という事は、印象に残る感じだったのだと思う。うまい)

テーマの音響は大・大・大好き!
録るのとかもう痺れるよね…(好き)
なんですが、
音の映画なのに、台詞が聞き取りにくいのが惜しかった…
(発声良くするとそれらしさ(リアルさ)が失われてしまうのはわかるので、難しい所ではあるが…)

でも、トータルでじわじわ来る、印象に残る映画だとは思う。

エンディングの曲もよかったです(ここがムーラボっぽい!)
主演の方はやはり音楽をされている方なんですね。主題歌も歌われています。

おじいさんと山田くんが、見た事あるけど名前が思い出せない…
エンドロールでそうか!と。
鈴木慶一さんと、「アルプススタンドのはしの方」の平井亜門くんです。

劇伴がケンモチヒデフミさん。
名前を聞いた事あるような、無いような…と思って公式サイトを見たら、水曜日のカンパネラの方でした!(驚)なるほど…確か主題歌も手掛けられてたような?

その公式サイトに横浜聡子監督と、歌人の東直子さんがコメントを寄せられていて、なんかわかるなぁと思った。監督が東かほりさんという方ですが、関係あるのかな…?と思ったら、娘さんでした!(さらに驚)

これはほんと偶然なんですが、東直子さん、たまたま先日見た(というか天音くんが朗読してると聞いて後で見た)NHKのクローズアップ現代の短歌特集でお見掛けしていて!(なんか繋がってしまった…)
しかも!それの拡大的な番組が明日5/28の夜、NHKスペシャルで放送されるんです。
凄いタイミングで観てしまった…
(余談がすぎました。。)

だから言葉選びがちょっとあざといと思ったのか…
歌っぽい、といえば、わかる。(映像にしっくり来るかは別として)
そっち系でMOOSICLABだったのか。妙に納得。
daruma

daruma