山元清多が出演・監督する配信中のドラマ 11作品

山元清多が出演・監督する配信中の最新ドラマや過去の作品一覧をチェックすることができます。パパとなっちゃんや、百年の物語、カミさんの悪口などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

ワタシにとって名作。 ワタシが一番憧れてるキョン様の少女時代🥲🤍 憧れの先輩を目で追ってる感じで見てました この時代…

>>続きを読む

74 これがロスってことかな もっとみたかったなー 毎回キョンキョンと正和さんが 親子ケンカして仲直りするドラマ …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『そして彼女と僕は出逢った。十年ひと昔、言うなればそのひと昔をようやく語れるようになった頃、十回目の春の訪れ。何もかも…

>>続きを読む

原田美枝子目当てで鑑賞。 松嶋菜々子が3世代に渡り、別役を演じたミニマム版大河ドラマのような作品。 それぞれ時代別…

>>続きを読む

カミさんの悪口

公開日:

1993年10月17日

製作国:

3.7

あらすじ

田村正和×篠ひろ子で、熟年夫婦の日常を描くコメディ。妻の悪口を言い合う男たちと、それを取り巻く女たちのテンポ良い展開がみどころ。共演は橋爪功、角野卓造ほか。

おすすめの感想・評価

30 橋爪いさおの浮気相手の松本明子を内緒で 正和さんちに居候させて 毎回夫婦げんかと秘密がばれそうになったりする …

>>続きを読む

どんなにケンカしても、由起子が大好きな肇さん。ふと思ったけど、篠ひろ子は日本のダイアン・キートンだな。それにしても頑固…

>>続きを読む

そうか、もう君はいないのか

公開日:

2009年01月12日

製作国:

3.6

あらすじ

直木賞作家・城山三郎の回想録を原作に、妻・容子さんと過ごした50年を超える夫婦の軌跡を描く。出演は田村正和、富司純子、中村勘太郎、長澤まさみら。

おすすめの感想・評価

俳優の田村正和さんが亡くなって、家にあるDVDを探していたら、 TV版を録画したものが見つかり、早速、BDプレイヤ-で…

>>続きを読む

田村正和さんと富司純子さんの夫婦の歴史を子ども目線で追体験するドラマ。城山三郎を作ったのは奥さんの献身にも負うんだな。…

>>続きを読む

明智小五郎対怪人二十面相

公開日:

2002年08月27日

製作国:

3.5

あらすじ

明智小五郎を田村正和、怪人二十面相をビートたけし、そしてヒロインには宮沢りえという豪華出演者が勢揃い!!明智小五郎と怪人二十面相の運命の対決を壮大なスケールで描く!

おすすめの感想・評価

田村正和さんの作品何か観てみたいなと思い、paraviの追悼企画で見つけました。ミステリーが好きなのもあるし、「確か幼…

>>続きを読む

戦後間もない日本。国立博物館に“国宝はすべて頂く”と、狙った獲物は必ず仕留めるという怪人二十面相(ビートたけし)からの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦争映画を面白いと言ったらいけないと思うけど良かった。 いつの時代も懸命に生きるひたむきな気持ちが描かれている。 こん…

>>続きを読む

戦争ものとは思えないほど ラフで笑える部分が沢山ある中、 終盤にかけて急激に酷な展開に変貌し 着いていこうと必死になっ…

>>続きを読む

ムー一族

公開日:

1978年05月17日

製作国:

3.9

あらすじ

東京・新富町にある足袋の老舗「うさぎや」を舞台に、 個性あふれるキャラクターの持ち主たちが繰り広げる、 脱線続出の人情ドラマ!? あまりにも頼りない「うさぎや」の主人・安男(伊東…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ポケカラに最近はまっていまして…笑 『林檎殺人事件』を歌いましたら どぅしようも無く『ムー一族』を観たくなりました…

>>続きを読む

これも子どもの頃、 夕方の再放送で観てた。 若い郷ひろみ。 昔の夕方の再放送って 意外と面白いドラマやアニメやっ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

20 この三人ずっとみていたかった 毎回いろんなタイプの女性といい感じになるエピソードだが 結局なにが羨ましいかと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

21 そーいえば子供の頃 ドラマ見ると口臭の心配してたな 昔は顔が近いなー 古畑1の翌年か 正和さんはやはり古畑…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

緒形拳、岡田准一主演による老齢の頑固者と保護観察処分を受けている若者のヒューマンストーリー。 前半にふたりがやり合っ…

>>続きを読む