金春ハリネズミさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

こちらあみ子(2022年製作の映画)

4.5

美しいでした。

原作未読です。

語り部はとかくフラットで静観。
ただしひとつひとつの要素や、その機微にさえ目を離すことはせず、至って丁寧な視点を貫く。

お見事です。

いちばんはじめのカットが、
>>続きを読む

ハリーの災難(1955年製作の映画)

4.0

かわいい映画ですね。

話は単純やけど作劇が複雑で、破綻してる。

わかりやすいサスペンス展開もあるけど、流石ヒッチコックですね。
うまい具合にいなしてくれる。

全体的に無意味ってテーマが敷かれてい
>>続きを読む

バルカン超特急(1938年製作の映画)

4.1

作劇のアルフレッド名手コック。

珍しく黒髪主演。
めちゃめちゃおもしろい。

アトランティス(2019年製作の映画)

4.3

リフレクションをはしごしたんですけど記憶がないんです。

大爆睡です。
リベンジします。

第三の男(1949年製作の映画)

4.0

おもろい。

いかにもな職人が手際良く、かつ繊細に作り上げた代物といった印象。
傷や汚れ一つない、綺麗な作品です。

全体的には三角関係×ミステリーノワールですけども。

中盤までのマクガフィンがとっ
>>続きを読む

呪詛(2022年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

※私見により冷めた意見を含むので読んでしけてしまう可能性がある為、読むことをお勧めしません。※


きっしょい映画。
悪趣味の極み。

おもしろ怖かった〜。
ほん呪とか、ヘレディタリーとか。
sear
>>続きを読む

箪笥<たんす>(2003年製作の映画)

4.0

久々にホラー映画を。

思ってた斜め上に難解でしたよ〜ってパターンのやつですよね。

黒沢清とか、キューブリックとか。
なんか、ああそれいいね。怖いね。
ってのが割と詰まってて素敵です。

てかさ、ま
>>続きを読む

ビリーバーズ(2022年製作の映画)

3.7

ジョースター家の遠戚との噂ある今話題のJOJO秀夫監督。(しょーもなさすぎる)

前情報として、場内は中年層が占めてると聞いておりましたが、僕の見た会も例に漏れずおじさんが9割でした。
なんだか嬉しく
>>続きを読む

GONIN2(1996年製作の映画)

4.0

めちゃめちゃかっこええやん。

余貴美子と夏川結衣ぱっと見顔一緒。

神は見返りを求める(2022年製作の映画)

3.9

いまさら𠮷田恵輔さんが気になって。

全体的には
うん。
面白い。
及第点。

といった感じなんですが、
それでは説明できないえぐり加減を覚える。
ヒメアノ〜ルもそんな印象でした。

個人的に好きなタ
>>続きを読む

PLAN 75(2022年製作の映画)

4.5

現代の日本に真っすぐストレートな一本。
切れ味があって、それでいて純粋繊細な白球です。

全体的な結論としては、やっぱそんな単純な話じゃないってこと。
身の回りに散乱した種の結晶を一掃したところで、結
>>続きを読む

わたしは最悪。(2021年製作の映画)

5.0

なるほど。
ああこれは、あっぱれな映画です。
一本取られましたね。
一本。いや、二、三本取られた気持ちです。

描き方が面白い。
描き方というか、捉え方?着眼点?
が、おもしろい。

人はときに、「な
>>続きを読む

リコリス・ピザ(2021年製作の映画)

-

久々のPTA。
劇場で観たのははじめてです。

可もなく不可もなく、「ゆるい」映画。
面白かったし、間延びしていた。

ブギーナイツっぽいんだけど、あの頃ほどガチッと固まってもないし、ザ・マスターほど
>>続きを読む

裏切りのサーカス(2011年製作の映画)

4.0

英国スパイもの。

〇〇7とは違う、おふざけなしのやつ。

初見だと理解が追いつかないから、2回視聴必須の声多数かと。

ベイビー・ブローカー(2022年製作の映画)

4.0

もう一つの万引き家族でしょうか。

お話の構造やテーマはすごく似ているんですが、万引き家族とは相反するような着地で、とても温かい。

家族は誰ですか。
父親は誰ですか。母親は誰ですか。

大人はどうし
>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

映画館に滑り込み。

音響が良いところで鑑賞おすすめ。

結論から言うと、めちゃめちゃ面白かった。
けど同じくらい苦手な映画です。

やっぱりねー。
80年代のハリウッド映画に良い印象を持たない僕とは
>>続きを読む

GONIN(1995年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ドローです。

映像がすっごいかっくいい。怖

愛なき森で叫べ(2019年製作の映画)

1.6

これは酷い。笑

時間の浪費。
むしろ清々しいほどに無駄を弄んだ気分でいっぱいです。

園監督の映画は、全てとは言いません。
5〜6作は観ていてどれもほんと好きなんですよね。
こんなハズレくじを堂々と
>>続きを読む

FLEE フリー(2021年製作の映画)

-

今年は本当に良い作品との出会いが多い。

見に行っといてよかった〜。


ドキュメンタリーアニメ。
っていうんですかねこういうジャンル。
完成度がまぁ高い。

ぶっちゃけ犬王より好きです。
(ジャンル
>>続きを読む

友情にSOS(2022年製作の映画)

5.0

アマゾンプライムのおすすめ出てきて、気になったのでウォッチ。

ばーりよかった。

最近レビュー長文傾向にあるから以下割愛。

グサーっときて、グッとくる感じ。

エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ(2018年製作の映画)

4.2

久々のA24。

超いい感じ。

心にグッサグサ刺さって、痛いですぅって。
言うてる場合じゃないんです。

僕が10代はじめの頃に本作と巡り会えていたら、その時の自分は何を感じたんだろうって。
じーん
>>続きを読む

流浪の月(2022年製作の映画)

4.0

原作未読。

正直言って微妙でした。
個人的に。

ただ、俳優と撮影、照明なんかが、とてもよかったなぁ。とつくづく感心しまして。
この作品の質を保ってるのは、紛れもなくこれら面々の尽力だと思います。
>>続きを読む

MOTHER マザー(2020年製作の映画)

4.0

奥平大兼くんが見たかっただけなのに。

だけなのに。

ワタシタチハニンゲンダ!(2022年製作の映画)

-

「マイスモールランド」と併せてみたかった本作。

予想は的中です。
本当に観ておいてよかった。
解像度がぐっと上がった気がします。

酷いですね。
こんな事態を日本が抱えていたなんて。
本当に知ったフ
>>続きを読む

マイスモールランド(2022年製作の映画)

5.0

公開ギリギリに滑り込み〜。

今年ベストかも。
少なくとも上半期トップです。

是枝監督の「誰も知らない」を重ねるような気持ちに包まれてとてもとても苦しかったす。
分福のメンバー。是枝さんの門下生とい
>>続きを読む

女子高生に殺されたい(2022年製作の映画)

4.0

原作未読。

「愛なのに」が面白かったので。

城定監督じゃなかったら絶対に触れてなかったであろう本作。

おもろい〜。
悔しいタイプのおもろい。
めちゃくちゃおもろいです。悔
そう、悔しいタイプの。
>>続きを読む

犬王(2021年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

松本大洋がキャラ原案ということで、湯浅監督作をはじめて劇場で観ました。

脚本や演出には概ね感動です。
硬派なエンタメ性と実験的なアプローチの融合はとても心地良かった。

ただし、音楽の取り扱いについ
>>続きを読む

私のはなし 部落のはなし(2022年製作の映画)

-

日本に未だ根強く尾を引く部落差別、
もとい、同和差別の実態をはじめて身に染みました。

おもしろい。
こんなことが現代にまだ残ってるんですね。
全然分かってませんでした。恥

三重・京都・大阪を基点に
>>続きを読む

海辺のポーリーヌ(1983年製作の映画)

4.3

避暑地に集った男女が、愛の名の下に右往左往迷走する話。

仏人の仏人による仏人のための喜劇。
滑稽にも温かく唱えてる気がします。

面白いくらいに互いの恋愛価値観が噛み合わない入れ子構造に舌を巻きまし
>>続きを読む

キートンの探偵学入門/忍術キートン(1924年製作の映画)

5.0

はじめてバスターキートンみました。
何も言うことがありません。

殿堂入りです。
YouTubeで是非。

オードリー・ヘプバーン(2020年製作の映画)

-

世界中を魅了させたオードリーヘプバーンの追想潭。
僕が鑑賞した回は、僕以外全員女性でした。驚

性別の垣根を超え全人類に敬愛され、慕われてきたまさしく「人間のお手本」のような人物。

彼女の人生がこん
>>続きを読む

ラ・ジュテ(1962年製作の映画)

5.0

BOOKOFFでジャケ買い。
素性を全く知らないままに鑑賞。

ごつすぎる。
ちょっとびっくりするくらい入ってきました。

30分弱のスチール写真が並ぶSFスライドショー。
それだけで、なにそれおもし
>>続きを読む

ヒッチハイク(1976年製作の映画)

4.0

よく古本屋のDVD棚でこれを見かけていたので気になっていたのです。

結構面白かったですよ。
ニューシネマ、不条理エログロジャンルのニュアンスで作られてるんですけど、ちゃんとアンチテーゼを含ませてるか
>>続きを読む