このレビューはネタバレを含みます
主題歌「checkmate/milet」
敵キャラ視鬼神真玄演じるジャニーズWEST藤井流星が登場。
イカサマありきのギャンブルは、もはやどちらが性格が捻くれているか。
会長と蛇喰夢子の共闘は胸>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
B級作品だと予想して観たら意外とテンポ良く中島裕翔の身体を張った演技も良くて楽しめた。
が、突っ込みどころはやはり多い。
マンホールに落ちた瞬間にある程度犯人を連想できそう。
イケてるやつであれ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
劇中曲「PERFECT DAY/Lou Reed」
静の中の動を描いた作品。
「THE TOKYO TOILET PROJECT」
誰もが使いやすく、快適にと東京五輪を機に改修された渋谷区の17>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
撮影シーンか現実世界かその境目が分からない作りが斬新。口数が少ない役柄だが、香川照之の演技に魅了される。
過去の事件を機にタクシードライバーの山下からエキストラとケーブルカーのバイトの宮松へ生まれ変>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「パラサイト半地下の家族」のイ・ソンギュン主演で2014年に大ヒットした韓国映画「最後まで行く」。中国、フランス、フィリピンでリメイクされた本作が遂に日本でもリメイクされる。
冒頭の車で轢いてしまう>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「誰がノイズかな!?この島から♪排除しましょ♪本当のノイズは誰だ!?」峰不二子役も務める声優沢木みゆきの予告編のナレーションが印象的。
そして何とデスノートから15年。藤原竜也と松山ケンイチのコンビ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
主題歌「味方/GreeeeN」
石田ゆり子の優しいナレーションで描く、声帯を切られ、捨てられた賢い犬と青年の物語。
1歳4ヶ月で訓練されたゴールデンドゥードルが賢過ぎる名演技。
「悲しみは消えて>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
主題歌「或いは/在日ファンク」
幽霊が登場するが、ホラーではなく、ファンタジーコメディ。
事故物件は年数ではなく、回数で解除されるというルールを利用したルールロンダリングという設定が面白い。
犯>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
主題歌「片隅/THE RAMPAGE」
企画・プロデュースはEXILE HIRO。
LDHは分からないけど、キャスト目当てで来たであろう自分の席に間違って?座ってた女子二人と監督目当てで来た自分。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
今回は女の味方の元闇金イケメンホームレスが主役。
そして闇金から逃げ回る脇役として、ザブングルの加藤が登場。
「おっぱい占いさせろって言ってんだろ。」とキレるキャバクラの客に、「ちんこ食べてあげ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ヤクザから足を洗った孤高の闇金アウトローと元カリスマホスト闇金師。
バンコクで左目、左の腎臓、左の睾丸を売って400万の借金を返済するフンドシックス社長は何とシソンヌの長谷川。
人間の身体は31億>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
主題歌「キズナ feat.りりあ。/ANCHOR」
半沢直樹の脚本を手掛けた金沢知樹が自身の少年時代のストーリーを基に、萩森淳と共同でオリジナル脚本を執筆し、初映画監督を務めた作品。自
舞台は19>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
主題歌「ココロのままに/エレファントカシマシ」
松岡茉優のバーのシーンが最高に可愛い。
「生きてりゃ皆、俳優なんだよ。」
「分からないことは神の愛に委ねるしかない。」
安心安定の俳優らの演技と解>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
主題歌「Dear/MORISAKI WIN」
"おしょりん"
それは田畑を覆う雪が硬く凍った状態を指す福井の言葉。
おしょりんになれば、回り道しないで好きなところへまっすぐ行ける。 いくつになっても>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
主題歌「WORLD'S END/lyrical school」
鳩が合図。
繰り返す1週間の中でも、タイムリープを抜け出そうと一歩ずつ前進し、そして自身も仕事と職場の人達との関わり合いの中で人生を>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
主題歌「くびったけ/yama」
挿入歌「Lost/yama」
人生と自分を見つめ、物事の本質を描く水墨画。
悲しい過去を自分の中で昇華し、静寂の中で描いていくことで成長していく。
冒頭アートを見た>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
挿入曲「Godzilla-1.0 Godzilla Suite I~Ⅲ/佐藤直紀」「とんがり帽子/川田正子」「Godzilla-1.0 Pray/佐藤直紀」
IMAXで鑑賞。
ゴジラ70周年記念か>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
IMAXで鑑賞。
監督・脚本・編集 北野武、主演 ビートたけし。黒澤明との対談で語られた内容を基にしてるとか。
オープニングタイトルで筆で書かれた"首"の文字がズバッと斬られ、たけしワールドに吸い込>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
主題歌「呼吸のように/Vaundy」
登場人物5人の名前で括られた章構成。5人のバックグラウンドを描き切るには134分では少し短かったか。
桐生夏月演じた新垣結衣の死んだ目が印象的。ガッキーってこ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
主題歌「私を離さないで/Chara feat. HIMI」
Charaが俳優でシンガー・ソングライターの息子のHIMI(佐藤緋美)と初デュエット。
竹中直人、山田孝之、斎藤工が共同制作監督した漫画>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
主題歌「debbie/にしな」
「ずっと独身でいるつもりぃぃいいっ↗」という藤井隆のタイトルコールが妙に脳裏に焼き付く。
独身or結婚、子持ちor子無し、仕事or家事・育児。本作のように親や周囲か>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
主題歌「Anarchy/Official髭男dism」
世界遺産にも登録されているマルタ島の首都ヴァレッタのロケーションが美しい。
御馴染みメンバーに松重豊、瀬戸康史、城田優、角野卓造らが初出演。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
インスパイアソング「With/幾田りら」
原作を担当したビートたけしの新境地。恋愛モノもできるのか。
目覚まし時計のアラーム、建築の模型、携帯を持たないカフェでの待ち合わせ、糸電話や凧、新幹線でわ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「ラ・ラ・ランド」と同じく本作でもジャスティン・ハーウィッツが担当したシーンに合わせたサントラは名曲揃い。
アカデミー賞最有力候補と言われつつもノミネートにすら入っていない始末には驚いた。
思えば2>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
主題歌「Sugar & Cigarettes/the engy」
演劇出身の演出家劇作家の監督によるカップル2人の生活を覗き見しているような演出と今時珍しい映画オリジナル脚本という作品。
いやぁ苦>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
主題歌「STAY GLOW feat.TAKUMA/KYONO」
京都造形大学出身の若手監督。
ちさと(髙石あかり)、まひろ(伊澤彩織)の女子高生殺し屋コンビのバディームービー。伊澤彩織は女性スタ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
主題歌「Flowers/石崎ひゅーい」
「俺ら引導渡し合うしかないっしょ。」
後編は児童養護施設育ちの大村龍太(北村匠海)が施設にボクシングを教えに来てくれていた憧れの晃と切望した一戦を描く。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
主題歌「Flowers/石崎ひゅーい」
「普通だったら映画の主人公になり得ない、世間の誰にも相手にされない奴が、クライマックスにリングの上で光を浴びるストーリーを作りたい」という監督の思いに共鳴し、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
主題歌「生きろ/Mr.Children」
第2作は嬴政の王座奪還に成功した第1作から半年後。信の初陣でもある蛇甘平原の戦いが舞台。
前作から更にアップデートされたこれでもかと言う程の壮大なスケールの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
主題歌「There is(always light)/くるり」
「あなたがかんだ 小指が痛い 昨日の夜の 小指が痛い」行天が作中で口ずさむ「小指の想い出/伊東ゆかり」の歌詞が頭から離れない。
監督>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
オープニング曲「すずめ feat.十明/十明」
主題歌「カナタハルカ/RADWIMPS」
挿入歌「糸守高校/RADWIMPS」「K&A/RADWIMPS」
おかえり上映にて鑑賞。
若手俳優の原菜乃>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「月が綺麗な夜、私たちが繋がってしまわなければ」
「明け方の若者たち」では"僕"中心の物語だったのに対し、その後のアナザーストーリーである本作は"彼女"中心の物語。
何故あの時飲み会に行ったのか、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「岬の兄妹」のスタッフを招集して作成した短編。
夜の常識は昼の非常識とは良く言ったもの。本作は月に数百万貢いだホストの腹部を滅多刺しにした、記憶に新しい歌舞伎町ホスト殺人未遂事件(2019年)を基に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
聴覚障害のプロボクサー小笠原恵子の原作を基にした作品。
親近感ある荒川の下街ボクシングジムを舞台にした16mmフィルムの映像。
聴覚障害のため台詞も少なく、表情や感情の抑揚も少ない、こんなにも静か>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
舞台は大阪の西成区と異なるが、本作は2017年に神奈川県座間市緑ヶ丘のアパートで発生した座間9人殺害事件をモデルにしている。
15歳〜26歳の女性8人と20歳の男性1人を殺害し、被告人Sは「被害者は>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
主題歌「ランラン/ザ・クロマニヨンズ」
おじさん達の高校生コスプレ。
兼近はさておき大東駿介と間宮祥太朗の一瞬の贅沢使い。
公園や工場でのパルクール的なアクション楽しそう。
何と言っても教室で>>続きを読む