bさんの映画レビュー・感想・評価 - 69ページ目

クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!!(2013年製作の映画)

3.8

クレしん映画として大満足!!めっちゃくちゃ笑った。クレしん映画はもはや一つの映画ジャンルだと思う。

四月物語(1998年製作の映画)

3.8

若い頃の松たか子がかわいい。それだけだけど、それ以外なんかいります?

かいじゅうたちのいるところ(2009年製作の映画)

2.6

映画化する必要は感じないしだいぶ退屈な話だけど、主人公の少年は幼少期の己を見てるようで胸をつんざく思いにかられた。

恐怖と欲望(1953年製作の映画)

3.0

確かに感じるキューブリック印。
アレ演出だったんですね....お恥ずかしいことに低予算のため仕方なくそうなったんだとばかり、、

LOOPER/ルーパー(2012年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

タイムマシンで送られてきた人物を消すことを生業とするすご腕の殺し屋未来からタイムマシンで送られてきた標的を消す、“ルーパー”と呼ばれる殺し屋のジョー(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)。ある日、ジョーの>>続きを読む

ファンタスティック・プラネット(1973年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ドラーグ族という青い巨人とドラーグ族に事実上支配されてるオム族(およそ普通の人間と変わらない種族)がいる架空の惑星が舞台のSF作品。

正直この映画けっこうな鬱映画なんじゃなかろうか。少なくとも前半部
>>続きを読む

8 1/2(1963年製作の映画)

-

とりあえず何かが物凄く消耗した2時間だった。
妄想?はたまた空想?夢?とおぼしき映像が所々挿入されてる。きっちりとしたストーリーラインがないので観ていて混乱する。特に前半。

ゴッドファーザーPART II(1974年製作の映画)

5.0

パート1も好きだけど、パート1よりこっちのが圧倒的に好き。相変わらずかっこ良くてしびれるんだけど、こっちのほうが切なくてやるせないのが良い。
いかにしてマイケルとヴィトーにはゴッドファーザーとして歴然
>>続きを読む

羅生門(1950年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

羅生門と銘打っておきながらほとんど藪の中が原作の本作。

物語はミステリー的な推進力を持って進むが次第にその様相を変えていく。途中ホラーっぽくなったり、最後の方はヒューマンドラマですかね。単にミステリ
>>続きを読む

人妻セカンドバージン 私を襲って下さい(2013年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

地味で内向的でメガネをかけた美人な人妻が、実は欲求不満な性欲のかたまりだったらなぁ。そんな願望をそのまま映画にした感じですね。(* ̄∇ ̄*)

七海ななさんの抜群の説得力のある演技とおっぱい!この人な
>>続きを読む

東京ゴッドファーザーズ(2003年製作の映画)

3.8

クリスマスの夜にホームレス二人と家出少女が捨てられた赤ん坊の親探しをする話。

今敏監督作にしては分かりやすく、エンタメ性の高い作品。
今作品特有の難解さはなくメッセージ性も薄いけど、親子愛を主軸に笑
>>続きを読む

GONIN(1995年製作の映画)

3.1

ブラックレインっぽい夜景の映像がかっこ良い。役者の演技が全体的に自分には合わなかった。
バイオレンスシーンも初期武映画の方がよっぽど怖くて痛みを感じて好きだなぁ。

ファントム・オブ・パラダイス(1974年製作の映画)

4.5

何百回も観たくなる不思議な映画。間違いないなく映画内で「何か」が爆発してる。その言語化出来ない「何か」が映画の魔力なんだと思う。それを言語化出来ない自分はまだまだ未熟者です。

ウォーリアー(2011年製作の映画)

3.3

アドレナリン全開!格闘技が題材の映画。意外性なしのストレートな良い映画でした。
殴りあった後に何故か和解したり、友情が芽生えたりするヤンキー漫画的な熱さがありました!
つまり、これはハリウッド版ヤンキ
>>続きを読む

電人ザボーガー(2010年製作の映画)

3.4

シリーズに対する愛を感じた。
残念ながらオープニングのワクワク感はその後全く感じられませんでした。

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

3.6

イエスマンの様な前向きなテーマと共に、抑圧的な教育に対する批判も込められているようでした。
それはインドでは学生の自殺率の高さが社会問題になっているという背景があるからだと思います。
このように重たい
>>続きを読む

リアリティのダンス(2013年製作の映画)

3.9

リアルよりもリアリティ。自分の人生をフィクションで語り直すというホドロフスキーにしか出来ないであろう荒業。救われなかった魂の救済。

ガタカ(1997年製作の映画)

4.0

遺伝子操作によってあらかじめ決められた優秀な遺伝子を持った人間に、(神の子)つまり遺伝子操作されてない主人公が挑戦する話。
一言で言えば運命(という名の差別)へ反抗をする話です。これかっこよくないです
>>続きを読む

君が生きた証(2014年製作の映画)

4.2

こんな感動がまだあるとは、、今まで味わった事のない感動でした。映画って本当に奥が深い。単なるレクイエムではなかったんですね。

色々書きたいのも山々だけど、野暮な気がするしネタバレしちゃいけないタイプ
>>続きを読む

贖罪(2012年製作の映画)

3.8

これ連続ドラマだけどいいのかな?
印象的にはミステリーじゃなくホラーでした。黒沢監督らしい不穏な空気感が終始つきまっとていて良かったです。というか、これ超面白いのに点数低くね?え?一体どういうこっつ?
>>続きを読む

カンフー・パンダ(2007年製作の映画)

3.9

ガーディアンズ伝説の勇者達の次に観賞。ドリームワークス続け様に観たけど両方当たりだった!

古くからの予言により、思いがけずにカンフーマスターを目指すことになったパンダの血と汗と涙の修行の日々をユーモ
>>続きを読む

ガーディアンズ 伝説の勇者たち(2012年製作の映画)

3.8

掘り出し物!予想外にメチャクチャ良かった。ドリームワークス完全に舐めてた。アニメの楽しさが詰まってる。

ジャックフロスト、サンタクロース、イースターバニー、トゥースフェアリー、サンドマン、様々な言い
>>続きを読む

ズーランダー(2001年製作の映画)

3.2

アホな登場人物達が織り成すおバカコメディ。
話自体はツッコミどころ(゜o゜)\(-_-)満載だけど、随所に笑いがちりばめられていて良かった。

猛烈にアホな登場人物達に終始クラクラさせられた。

それ
>>続きを読む

マーダー・ライド・ショー(2003年製作の映画)

3.4

カップル二組が殺人狂ファミリーの家に招かれて…

マリリン・マンソンのPV風のオープニングから始まり、なにやら趣味性の強い作品という雰囲気。

独特な映像表現と露悪主義とも取れる振り切り方が良かった。
>>続きを読む

戦場のピアニスト(2002年製作の映画)

3.8

どうでもいいけど文化的自由の侵害が一番の悪かも知れないと思いました....
あとパンは非常食として有用だって事がこの映画の最大の教訓です!

SURVIVE STYLE5+ /サバイブ スタイル5+(2004年製作の映画)

1.3

このレビューはネタバレを含みます

CM畑出身の関口監督によるミュージッククリップのような映像と音楽の融合や、原色を生かした美術が見どころの一つ。浅野忠信を主演に、橋本麗香、阿部寛、小泉今日子ら個性派が競演。
殺しても生き返る妻を殺し続
>>続きを読む

サンダーバード(2004年製作の映画)

2.3

これしか観た事ないのだが、他のシリーズはちゃんとおもしろいのかなぁ。少なくともこれを観て他のシリーズを観たいとは到底、、

キックハート(2012年製作の映画)

4.0

マインドゲーム、四畳半神話体系、ピンポン等の大天才湯浅政明監督のオリジナル短編作品。ちなみにどうでもいいですが、マインドゲームは僕のベスト映画の1本です。

個人的に湯浅監督は現行日本のアニメ界一の天
>>続きを読む

ピープルvsジョージ・ルーカス(2010年製作の映画)

3.4

スターウォーズシリーズにただならぬ思い入れがあるファン達を追ったドキュメンタリー作品。

プリークエル問題、特別編問題等、ルーカスに対するファン達の深すぎる愛情の裏返しと取れるヘイトの数々。
往年のフ
>>続きを読む

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

4.0

この映画の脚本家であるグレアム・ムーアさんが、今作で受賞したアカデミー賞脚色賞の受賞スピーチが、あまりにも素晴らしいのでそのまま引用します。


皆さんありがとうございます!映画の主人公、アラン・チ
>>続きを読む

エターナル・サンシャイン(2004年製作の映画)

3.3

片手間で観たせいもあるかもしれないけど、時間軸がバラバラで、しかも夢と現実が交錯してるからストーリーを理解するのが大変でした。
未だに整理仕切れてないです。時間がある時再鑑賞します。
とにかく凄く変わ
>>続きを読む

ヤング・ゼネレーション(1979年製作の映画)

4.4

ラストの自転車レースシーンの感動を上手く言葉に出来ない。言葉にしてもすべて伝わりきりそうにない。込み上げる程の感動があったのは間違いない。ただ一つ言えるのは、何かにかぶれたってそこに情熱さえあればそれ>>続きを読む